gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

キャノン Pixus MG6130 「インク吸収体が満杯に近づきました」 解決顛末記

2024-04-12 04:34:54 | 日記
キャノン Pixus MG6130 「インク吸収体が満杯に近づきました」 解決顛末記

 キャノンの修理対応期間過ぎている、でももう少し使いたい、解決できました。
 同じ悩みを持っておられる方に参考になれば、掲載します。


キャノンQ&Aサイトで解決方法を検索
 
 ・【インクジェットプリンター】インク吸収体が満杯に近づきました(PIXUS MX860) (https://x.gd/f2Cf0)
 ・【インクジェットプリンター】インク吸収体の交換が必要です (https://x.gd/UV780)

 Q&Aで解ったこと
 (1)「インク吸収体が満杯に近づきました」が表示された後も、[OK]ボタンで一時的に印刷を再開できる。
    が、この状態で印刷を続けた場合、まもなくインク吸収体が満杯となり印刷ができなくなる。
 (2)インク吸収体の交換は、利用者は出来なく修理依頼をする必要がある。

   MG6130は修理依頼するにも、「修理対応期間が終了」しているので、解決策がなく、買い換えしかなさそう

使い付ける方策がないか、ネットをサーチ、『インクカウンターをリセット』することで、使い付けられる事は解った

(1)インクカウンターリセットのソフト(ツール)はいろいろあって(★1)成功事例が掲載されている
  (★1) ServiceTool_v3400/ServiceTool_v2000/Service Mode Tool Version 1.050 などが見つかったが、
      正規ではなさそうで、ソフト(ツール)選択、解除操作を間違うと、最悪の事態になりそうなので、更に、
      ネットサーチしたところキャノンサイトにありました。

キャノンサイトに、解除ソフト(ツール)、操作方法があることを発見

 ・CANON サービスツール (service tool) st4905 (v4905) by キヤノン サービス
     https://canonservice.net/ja/service-tool-st4905-v4905/

  ソフト(ツール)の入手先、インクカウンターリセット(解除)方法は、記載されている内容・方法で、
  問題無く無事できました。 後は、廃インクタンクからインクが溢れ出る前に、清掃してみます。
  このソフト(ツール)では、次のほとんどのシリーズでサポートされているようインクタンクのです。
    Gシリーズ、iPシリーズ、iXシリーズ、MGシリーズ、MPシリーズ、MXシリーズ、Pro 9000 Mark IIリーズ

  解除方法で、記載されていない事項について、記録します。
 (1)ツールダウンロードがブロックされる
    ブラウザChromeでは、“危険なダウンロードがブロックされました”で通常使用では、ダウンロード出来ません。
    Chromeでダウンロードブロックを解除する方法はありますが、自己責任でやってください。
 (2)ダウンロードしたZipファイルを解凍するときも、「危険」の警告が表示されるが、ここも自己責任で解凍ください。
 (3)プリンタをサービスモードに入る前に、イーサネットケーブルを外してください(もしくWifiを切って下さい)
       -電源ケール接続状態だけにする必要があります。(この状態でないと、サービスモードになりません)
 (4)USBケーブル(USB A TO B)は、リセットツール起動後、リセットボタンを押す直前で、接続する。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿