京都 東寺 2013-04-04 08:22:07 | お花満開 この桜が育ったら見事だろうなと話したのはいつだっただろう 素晴らしい枝垂桜になっていました 若い木だけあって天辺から枝先までぎっしり咲いています もちろん五重塔と見てもバッチリ 塔を反対側に見てもバッチリ カメたちもお花見 朝イチに訪れたので逆光に泣かされましたが、 おかげでこんな神々しい姿を見られました 桜のフレーム どこで撮っても絵になります 京都府 東寺
京成バラ園 春咲き満開 2011-06-02 08:13:10 | お花満開 季節外れの台風に負けちゃったかな?と心配しつつも 行ってきました。京成バラ園。 ほら! がんばってる アーチも満開 きれいどころは… ミミエデン その名もズバリ パーマネントウェーブ 丸いカップ型のピンクや 鮮やかな赤 咲きはじめはやはりキレイ 華やかさも 抜群 探せば アル アル 涼やかさも見つかります 雨に弱い品種はさすがにツボミごと負けてしまって 可愛そうではありましたが さすが「京成バラ園」です! たーのしかったぁ~
多摩森林科学園 大村桜~高砂 2011-05-19 21:13:01 | お花満開 大村桜(おおむらざくら) 万里香(ばんりこう) 祇王子祇女桜(ぎおうじぎじょざくら) 貴船雲珠(きぶねうず) 新墨染(しんすみぞめ) 突羽根(つくばね) 朱雀(すざく) 高砂(たかさご)
多摩森林科学園 琴平~永源寺 2011-05-18 21:00:55 | お花満開 琴平(ことひら)小さな小さな花をたくさんつける。 遠景が涼やかで目立つ存在。 麒麟(きりん)濃いピンクの花とやや赤みがかった葉。 少々、関山(かんざん)の色合いに似ている。 花は小さめだが花弁はたっぷり。 駿河台匂(するがだいにおい) 高砂(たかさご・なでん) 八重紅虎ノ尾(やえべにとらのお)まだ若いのか印象がだいぶ違う木。 永源寺(えいげんじ)真っ白。フワフワと優しい雰囲気。 下向きに咲く。
多摩森林科学園 八重紅虎ノ尾 2011-05-17 21:22:58 | お花満開 八重紅虎ノ尾(やえべにとらのお)この丸さ。このピンク。この花つき。このボリューム。 同じ虎ノ尾ながらこんなに違うのかと驚く。 毎年お気に入りの花。
多摩森林科学園 飴玉~兼六園菊桜 2011-05-16 21:01:22 | お花満開 飴玉(あめだま)名前の通りまんまる。 もう終わりかけの時期 薄重大島(うすがさねおおしま)下向きに咲く。不思議な種類。 東錦(あづまにしき)白くてたっぷりに咲く。 御所御車返し(ごしょみくるまがえし)優しくやわらかな花。 大村桜(おおむらざくら) 兼六園菊桜(けんろくえんきくざくら)ぎっしりつまってます。
多摩森林科学園 松前更紗~朱雀 2011-05-15 22:21:48 | お花満開 松前更紗(まつまえさらさ)中心のピンクが特徴 ブログトップもこれ。 水上(みなかみ)薄い花弁。涼やか。 透き通る白さが印象的。 梅護寺数珠掛桜(ばいごじじゅずかけざくら) たっぷりの花弁。豪華。 つぼみはカワイイ。 朱雀(すざく) このふわふわのピンクが遠目にもカワイイ
多摩森林科学園 帆立~糸括 2011-05-06 21:21:31 | お花満開 帆立(ホタテ)花弁が一枚、帆のように立って咲く。真っ白な花。 従二八重桜(ジュウニヤエザクラ) 渦桜(ウズザクラ) 市原虎の尾(イチハラトラノオ) 不思議な枝と先端に咲く花。ブログトップも市原虎の尾。 後ろに寒山のピンク。 江戸(エド)少し遠い位置にありながら、毎年お気に入りの一本。 糸括(イトククリ)名前の通り花をまとめたような、ボリュームある咲き方
多摩森林科学園 松前花染衣~福禄寿 2011-05-05 21:22:47 | お花満開 松前花染衣(まつまえはなぞめい)たっぷりの花。咲きかけの期待感が大きい。 駿河台匂(するがだいにおい) 松月(しょうげつ) 福禄寿(ふくろくじゅ)
多摩森林科学園 関山と奥州里桜 2011-05-04 21:11:02 | お花満開 関山(かんざん)街中でもよく見かける濃いピンクの花。 たわわに咲く。 奥州里桜(おうしゅうさとざくら)明るいピンクの花。関山広場で目を引く明るさ。
多摩森林科学園 駿河台匂~高台寺 2011-05-02 21:22:03 | お花満開 駿河台匂(するがだいにおい) 平野撫子(ひらのなでしこ) 新珠(あらたま)ブログトップも新珠 浪速桜(なにわざくら) 太白(たいはく)一枚の花弁が親指のさきほどの大きさをもつ。満開だと迫力あります。 高台寺(こうだいじ)
多摩森林科学園 白妙~千里香 2011-05-01 21:47:45 | お花満開 白妙(しろたえ)真っ白で中心だけピンク。 普賢象(ふげんぞう)蕾は濃いピンク。だんだん白くなる。めしべが二本長くゾウの鼻に見える。 上匂(じょうにおい) 吉祥寺(きちじょうじ)薄いはなびら。光がさしてキレイです。 千里香(せんりこう)
多摩森林科学園 大提灯と福禄寿 2011-04-30 21:32:24 | お花満開 大提灯(おおじょうちん)一重の花ながら花弁一枚が大きいのでボリュームがあります。白い。 福禄寿(ふくろくじゅ)ピンク色のフリル 2011イチオシの桜です。たくさん載せます。笑 ブログトップも福禄寿です。 これくらいピンク色が入っていると写真にしても映えます! 遠目に見てもあのピンクは…と分かるようになるかも。