こんにちは。パタンナーのNIKOです。
今日はパターン修正をしました。
Vネックカーディガンの前身頃、胸の辺り
(厳密に言うと胸と肩の間)がきついのを解消したい
と言う事で、
衿ぐりにゆとりを入れ
前中心からの面積を広くしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/03/cb2a42667167461c63d33ed64657d705.jpg)
※前身頃の図
Vネックは衿ぐりの開きが大きいので
胸がはだけないように(浮かない様に)
ゆとりを入れないで作ったり、伸び分を減らしておいたりする事があります。
今回も元パターンにゆとり分がなかった為
きつく感じたようです。
Vネックに限らず
衿ぐりのゆとりは
年齢が高くなる程必要になってきます。(平均的に)
どんな場合も
体型を考えてパターンを引く必要がありますね。
今日はパターン修正をしました。
Vネックカーディガンの前身頃、胸の辺り
(厳密に言うと胸と肩の間)がきついのを解消したい
と言う事で、
衿ぐりにゆとりを入れ
前中心からの面積を広くしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/03/cb2a42667167461c63d33ed64657d705.jpg)
※前身頃の図
Vネックは衿ぐりの開きが大きいので
胸がはだけないように(浮かない様に)
ゆとりを入れないで作ったり、伸び分を減らしておいたりする事があります。
今回も元パターンにゆとり分がなかった為
きつく感じたようです。
Vネックに限らず
衿ぐりのゆとりは
年齢が高くなる程必要になってきます。(平均的に)
どんな場合も
体型を考えてパターンを引く必要がありますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます