型紙・パターン アトリエnikonoi

多摩地区 東大和市でパタンナーをしているNIKOの日記です。
オーダーメイドの服作りも始めました。

前後着られるお洋服

2014-09-25 | パターン業務
こんにちは。パタンナーのNIKOです。

前でも後ろでもどちらでも着られるデザインの服
というものがあります。

最初は
「えー!どうやって作ろう(パターンを)」
とうろたえていました。

通常
特にトップス(ワンピースも)は
前と後ろが全然違う形
もしくは寸法に作ってあるからです。

動きやすく且つきれいに見える様に。

その理屈からいうと
前でも後ろでもどちらでも着られるデザインの服は
あり得ない
と思ってしまったのです。

でも今は
魅力のある服が仕上がればいいな
という観点で仕事をするようになりました。

もちろん形への研究は続けていきますよー。







モンキーパンツ

2014-09-24 | 服の事
こんにちは。パタンナーのNIKOです。

子供を持つまで存在さえも知らなかった「モンキーパンツ」
おしりのふくらみが強調されてやたらと可愛い。

こんな切り替え方もあるのだなぁと感心したものです。
あ、決して上から目線でなく、感激の方が近いかな?

どんな原理なのか図解で表しますと

こんな感じです

出来たものからひも解く事はできるのに
発想する事はなかなか難しい。

たまにはプレーンな型紙を切ったり貼ったりして
切り替えを変えてみるのも面白いかもしれませんね。

ちなみに
モンキーパンツを専門に作っている作家さんもいます
HapasMamas


コラボ

2014-09-23 | その他
こんにちは。フリーパタンナーのNIKOです。

子供を乗せられる電動アシスト付き自転車が欲しくて
調べていたらこんなにかわいい商品が!!


ギュット・ミニ・DX × マルーク

子供服ブランドとコラボした商品なのですって

何でも色んな分野が組み合わさった
コラボレーション商品
(もしくはイベント)って
楽しくて大好きです。

服作りと関係なくなってしまいましたね。
でもモノづくりって誰かと良いものを創っていくことだと
思うんですよ。

ちなみに

モデルの梨花プロデュース(YAMAHA PAS ami)のも
かわいい。こっちのほうが好みかな。





キュロット流行(はやり)

2014-09-22 | パターン業務
こんにちは。フリーパタンナーのNIKOです。

流行(はやり)と言っても
最近よく見かけるよね、ってレベルですが

それはさておき

スカートのバリエーションが増えてきているのが
個人的にとっても嬉しい今日この頃です。

キュロットとパンツって似ていますけれど
キュロットスカートと言うだけあって

パターン的にも
パンツは初めからパンツですが

キュロットは(基本的には)スカートにマチを付けるという手順なのですよ。


ボタンホールゴム

2014-09-21 | 附属
こんにちは。フリーパタンナーのNIKOです。

ボタンホールゴムってご存知ですか?

マタニティウエアや子供服に使われている
調節ゴムです。

存在は知っていましたが
実際に使用する身になって分かる便利さ。

ついていると嬉しくなってベスト寸法を探してしまいます。
(結局もとの位置がよかったりもしますが、、)

誰が考えたのでしょうね。
こういう事を思いつく人に憧れます。