![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4b/050e474c5fb985f54fd612a27f0f93ee.jpg)
平日だけ開放しているという、併設された露天風呂の利用をしたく、かいがけ温泉きのこの里に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b7/b1369d313d687b85dfe86daa3baf985a.jpg?1613982808)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/af/29ad95fa7da796e2acaed42320fd63ee.jpg?1613983419)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9e/8d927435a4f28c302d4ae971840a08f0.jpg?1613983070)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/108d1144162ba4fab48dda6ac4563530.jpg?1613983762)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b7/b1369d313d687b85dfe86daa3baf985a.jpg?1613982808)
地元の雑誌ではもうちょっとこう…程よい感じで設置されているのかと思いましたが、
ガチ開けっ広げでしたw
女性だけで入浴は気をつけた方がいいかなと思いました。
特に夜間。
写真に写っている、すだれみたいなのの先が外なのですが、
これ、キャンプ場の方から上がってきたら見えると思います。
高台になっているとか、その先に絶壁があるとかではなくて、小高い丘の上に建てたバラック小屋みたいなところにあります。
正直「これはあかん」とちょっと引き気味に。
あと冬場は寒い。
マジ寒いwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/af/29ad95fa7da796e2acaed42320fd63ee.jpg?1613983419)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9e/8d927435a4f28c302d4ae971840a08f0.jpg?1613983070)
隣との境も上がかなり空いていましてw
あらこれは、写真撮られるなとw
風呂場自体は広くて、シャワー・シャンプー類もついていたので、タオルだけでいけると思います。
泉質もよくて、肌に馴染むような感じです。
ただ、借りた後メンテやチェックが入ったり、というのがなさそう。
うーん、勿体無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/108d1144162ba4fab48dda6ac4563530.jpg?1613983762)
誰もいない時は、蓋(スチロール)がされているので外して入ってください、といわれます…
野趣あふれる大自然を感じながらの温泉や、
全く気にならない人には絶好の湯だとは思います。
何にしろ、檜風呂が広い。
大人5人くらいは一緒にはいれるかなってサイズでした。
平日だったのと、主人がいたのでまあ大丈夫かなとはおもいましたけど
(そもそもが洗面器やら投げつける人ですからね)
お湯汲んで待機しつつ楽しむのがよろしいかと。