SЁCRET GARDEN~シークレットガーデン

掃き溜め。書き綴って約20年。頑張ってましたが、抵抗虚しく完全に病みました。色々我慢するんじゃなかった。

長崎 日帰り

2008年01月12日 | ちょい旅

長崎市内への日帰り旅行に。

長崎は天候にも恵まれて、前日は最低でも曇りだと言われていたのに、日が差し始めて暖かい一日となりました。
まずは平和記念公園へ行き、平和の泉を経由して原爆落下記念碑へ。
この辺りは毎回ですが、車を止められるような(または寄せられるような)駐車場がなく、どうもいつも近くの真珠専門店さんに車を回送して、歩くようなんですが…(まぁ、実際駐車料金も馬鹿にならないので、立ち寄りを考えたらそれの方が便利でいいんでしょうが…)
平和記念像から平和の泉ってあんなにこざっぱりしてましたっけ…?w
修学旅行で、平和の泉の傍でお弁当を食べた事を思い出しながら(←変なものだけ思い出す)、少々のギャップと戸惑いを感じながらも、泉から記念碑へ行こうとすると、そこには長い階段がっ!!!
途中、休憩場と小さいトイレがあるけど、この階段が結構長い!
さすが長崎…。
こりゃ足が悪い人には大変だ…と思いつつも、一旦県道に出て、記念碑公園に入り、原爆資料館の方に向かおうとしたら…また階段!!! しかも二つあるし!!!
左側の階段にはエレベーターが付いており、原爆資料館の正面にでれました。

幼少の頃、階段と坂道を歩いていた記憶しかなかった私…それを改めて実感。さだまさしさんの歌にも、「僕の手を引いて~この坂を登る度、いつもため息をついた~♪」と言うのがあるけど、まさにそれ。
もう凹むよ…。
その後、眼鏡橋に行き、中華街へ。
またこの近くも駐車場が少なくて。ナンジャソリャ
出島資料館の近くに車を止めて、歩いていきました。ここで、江山楼に行こうと思いましたが、ちと諦めて、桃香園の隣で「よりより」と「ゲッペイ」をゲットw
中華街…に行くなら、もうコレしか!と頭になかったから、それでもうご満悦w
だけど、浜町の西銀?のケーキを、後ろ髪引かれる思いで戻りました…。
ラストに大浦天主堂の近くでお土産を買占め、帰宅。
そういや、大浦天主堂の近くに四海楼があってw 持ち帰りのちゃんぽんを…www

四海楼が美味しい、って聞くんですけど、私は江山楼もいいと思うんですが…どうなんでしょ?

角煮は坂本屋かなぁ…カステラは福砂屋だし。
卓袱も坂本屋だったしなぁ…。

また、行きたいな。

 

◆日記BlogRanking ←よければクリックしてねん


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。