良くこんな発言できるよな?
恩恵感じてるのはほんの一部だし、
200万人って行ってるけど、複数回行ってる人もいるから、実際の利用者数は少ないし。
結局感染拡大も防げなかったから、お盆での利用もすくなかった。
また制度自体も旅行代理店だけが融通されていて。
末端まで浸透しているのか不明。
むしろ感染者の移動で感染拡大してるだろうし、宿泊所での感染発覚だけでは絶対にはかれていないだろう!
なのに適当な発言で、感染拡大にはつながってないとかいうし。
本当にこの人、自分以外はどうでもいい位に思ってるんだろうなぁ。
GoTo「やらなかったら大変なことに」 菅官房長官が意義強調 テレビ番組で
https://lin.ee/SsAfJVQ?utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62048480Z20C20A7L91000/
左団扇には程遠いですけど……少なくとも、「即、倒産」の恐れは小さくなりました。
もし、GoToがなかったならば、それらの宿泊施設への債権は秋ごろから、不良債権化していたでしょう。各地域の金融機関は、ゼロ金利政策の影響で、不良債権処理の体力が限られています。宿泊周りは、産業としての裾野が地域金融に至る程、広いです。