あめつちの詩

「あめつち」に響く歌声の持ち主「にいや」こと「新屋まり」が奮闘の日々を綴る。

恵方の津和野から帰途につく

2025-01-28 | 

益田市のゲストハウス

「ハレテル」で目覚めたら

小雨だった。

カフェスペースにおりていくと

ガラスの壁面の向こうには海!

小雨があがってちょうど

朝陽が差している。

朝一の海は奇跡的な風景。

海の端っこから短いけれど

くっきりと虹が空に向かって

飛び出ていた。

感動~♪

海岸線は岩というか石ころ。

その石ひとつひとつが丸くて

かわいい。

埋め込まれたブロックの形が

HとBだわ~とか思いながら

海岸線を散歩するのは気持ち良い。

太陽が顔をのぞかせていた。

すっかり春の気配。

カフェに戻るのと同時に

ご主人が自宅から到着された。

コーヒーをオーダー。

今度は真ん中の海に虹のアーチが

掛かった。

心地よいカフェで綺麗な海を

眺めながらのモーニング・コーヒー。

私にとっては充分リゾート感覚な

空間と時間だった。

「さて、帰ります。」というと

「え?もう?」とオーナーさん。

このまる二日間、母を放置している。

朝ごはんは佃煮だけだったはず。

お昼ご飯くらいはちゃんとしたものを

食べさせたいし、

自分の心が緩んだら妙に母と

一緒に過ごしたくなった。

煮詰まって来ると一人で自由に

どこかへ行きたい思うが、

いざ一人になると母に

申し訳ないと思う気持ちと、

感謝の気持ちが湧いてくるもので

早く帰って

「日本海側は春だったよ。」と

報告したくなった。

せっかくだから雪舟庭園とかに

寄るかな~と思いつつ

車を走らせたのだがやっぱり

まっすぐ帰ることにした。

高速道に乗るつもりだったが

途中から一般道で山越えルートに

入った。

最初からこのルートの方が

早かったな~と後悔しつつ

順調に高度を上げていく。

走ること1時間。

山影に雪がちらり見え始めて

北広島町手前からとたんに

雪景色。

さっきまで暖かい国だったが

真冬の国に降り立った気分。

「北広島町は凄いわ」と一人ごちる。

で、191スキー場に出た。

一面の雪!

みんなスキーをしていた。

それはもう信じがたい景色。

思わずスキー場に入っていくが

駐車入り口に料金所があって

チケットを売る人が立っていた。

しまったと思ったがUターンできず。

咄嗟に「トイレを借りたくて」

と言う。

通してくれた。

我ながらおばさんは強い。

駐車場は満車で二度びっくり。

スキーしている人の写真を撮って

ついでにトイレも借りた。

そこから一面雪原の八幡を抜けると

ぞうさんカフェ前に出る。

やや雪が少ない。

まだオープンちょっと前だったが

「明けましておめでとう」の

挨拶に寄ってみた。

ミチさんが迎えてくれて

朝からノンアルビールの幸せ。

運転しかしていないけれど

渇いた喉にしみわたる。

植田さんも登場。

ぞうさん出版からついに

新刊出版の運び。

拍手~!!

しかも2冊続けて。

「世界で勝負するなら

ロサンゼルスで寿司を学べ!」は

早速アマゾンで注文した。

アンディ松田さん成功体験を

本にするべく聞き取りしていたら

自分も行くべきだと植田さんは

思ったそう。

うまくいけば事業が成功して

下手しても本のネタになる

という意見には大いに賛同する。

当初1月に渡米予定だったが

諸事情で延期になっているよう。

植田さんの体験談は絶対に

面白いはず。

※下記のリンクからアマゾンの

著書購入ページへ飛びます。

Amazon.co.jp: 世界で勝負するならロサンゼルスで寿司を学べ!: 2ヶ月で人生を変える方法 (ぞうさん出版) : アンディ松田: 本

最初に植田さんが書いた本

「うんせか」=「ぞうのうんちが

世界を救う」は抱腹絶倒の面白さ。

植田さん自身の処女作。

新屋まりもかなり泥縄式だが

植田さんには叶わない。

で、これを読んだ友人が本当に

ノンフィクションかと

私に念を押したくらいの破天荒さ。

本人に聞いてみてと会わせたくらい

感動していたからね。

なので続篇を期待している。

世界は広い。

私など狭い世界に生きているけれど

冒険心ある人を応援したいと

思うのです。

もう1冊「なにくそライゾウさん」

も間もなくリリースのよう。

そんなこんなで「ぞうさんカフェ」で

1時間も油を売った。

帰宅したら母はもう佃煮でご飯を

終えていたが妙に機嫌が良かった。

私の帰りを心から喜んでくれた。

しばらく母と休戦できるな。

もっとも私だけいつも戦闘モードの

スイッチが入るのだけれど。

北広島町には寒波が来た。

春は当分おあずけだ。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恵方詣り~津和野 | トップ | 絶賛リハビリ中 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿