集合練習という機会に初参加。
色んな楽器を携えた方が沢山。
体一つで持ち運べるものから車に乗せて持ち運ぶものまで。
ちょっとワクワクしました。
今度から気をつけようと思ったことがあります。
それは調弦です。
楽器を弾く前に必ずしなきゃいけないことなんですが……
多くの人がそれぞれに調弦を一斉に行うことによって自分の音が不確かになってしまい、結果調弦がいつもより出来ませんでした。
いつもはとにかく時間がかかっています。つい最近のレッスンでも先生に調弦について指導して頂いたところです。
「弾きながらやりなさい」と。
昨日のレッスンでこの事を先生に相談したら今使用しているチューナーにマイクみたいな振動で音を拾うものがあり、楽団ではそれを使用するとのこと。検索してみようと思います。