こんにちは!
Nino Fellows Clubの営業コンサルタント二井野です。
本日は、BBQのお話の予定だったのですが、、
現地に行ったのにも関わらず、悪天候の影響で、当日キャンセルになってしまいまして。。
。。残念(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d2/20ac49591efb38cc522432c9bf76d1b0.jpg)
せっかく、お台場まで来たので、
アクアシティお台場の「東京ラーメン国技館 舞」に行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8b/c76d5fb9ae1a807e5dd6087dd69fea1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/61/90ffa87e7e6203c4672b3a41b99d932f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c7/4b9b89906293383f776372ad2ba18cf7.jpg)
BBQ中止で、一度、途切れた心を少しずつ盛り上げてくれる店舗までの通路。
結構、ブランディングにお金をかけていますね。
全6店舗-ラインナップはコチラ-
☆ラーメン玉 赤備(神奈川)
☆二代目 博多 だるま(福岡)
☆頑者NEXTLEVEL(埼玉)
☆せたが屋(東京)
☆金澤濃厚豚骨ラーメン 神仙(石川)
☆札幌 みその(北海道)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8c/04f48afa4507178778f50decbe82f27c.jpg)
本能的に、福岡県民なのでだるまに行きそうになりましたが、
普段、食べ慣れない別のラーメンにしようと思って、
今回の1軒目、金澤濃厚豚骨ラーメン 神仙(石川)にしました。(でも結局豚骨..)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/84/76599d16f9c368b5cc24e5d83f49db9f.jpg)
”金沢”という間違い無い熟語なので、決めました。
2軒行くつもりだったので、
1杯目は、ノーマルな「濃厚豚骨醤油らーめん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ea/ce11ad890aa09dfa9809ae2bc06ffd3e.jpg)
ごめんなさい!物撮りを忘れてしまい、イメージだけです。
名前の通り、醤油ベースでドロドロタイプの濃厚な豚骨ラーメンでした。
美味しかったですよ。
[注意]ラーメンにはうるさいのである一定のレベルを超えないと多くは語りません、すみません(笑)
本当は、2軒目に行く予定でしたが、3歳の娘がマイペースに食事中。
まだ時間がかかりそうだったので、引き続き金澤濃厚豚骨ラーメン 神仙(石川)
2杯目「辛味噌坦々麺」を頼みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4e/79f3843e3a6964d2af314bb4569fda26.jpg)
担々麺好きですが、合格の味でした。
本当に、ラーメンも担々麺も美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2a/15157a5eed75b333ec64f562b0f4d0df.jpg)
このようなラーメン専門イベント施設は大好きです。
ワクワクするし、1箇所でいろんな味を比較し、楽しめるのも魅力ですね。
大人数で行くのも良さそうですね。
ここで、私の意見を一言。
例えば、年に数回ある大型ラーメンイベント。
人気企画で、たくさんの人が集まり、みんなで楽しめますが、
・それなりの価格なのに安い使い捨ての食器。
・長すぎる待ち時間は仕方ないとしても、面倒なチケットシステム。
・店舗数×来場者に対して、少な過ぎる席数。結果、地面に座りながら食べる。
これらのマイナスポイントが
”本来の美味しさ”から美味しさを減点している感じがします、残念。
今回行った、長期間店舗イベント。
店舗数も程よく、雰囲気やブランディングもいい感じ、メニューも美味しそうなのですが、
なぜか”雑多感”があるんですね。
実店舗に比べて、8掛けくらいの美味しさに感じるんです。
”愛着のある自分のお店”を”目当てに来てくれるお客さん”にラーメンを提供する環境
と
”決められたイベントブースの範囲”で”イベントの集客力で集まったお客さん”にラーメンを提供する環境
その僅かな差が、人の心に影響している気がします。
この課題は”心配り・思いやり”のもう1手間の隠し味を加えるだけで解決できると思います。
本日は、ここまで。
Ninoでした。