見出し画像

野生育ちNinoの”幸せで在る”ライフワークblog

福岡 宮若🍜来々軒「愛されて半世紀🍥黄金色のスープと赤ちゃん肌のチャーシュー。」

【2021.6.9】
Nino.Fellows.Clubニーノ フェローズ クラブ]のNino[ニーノ]です。

「全国に 何軒あるのか 来々軒」

本日ご紹介するのは福岡県筑豊地方宮若市にある日本で最も多いラーメン屋の店名であろう来々軒です。よくある名前なのですがここのラーメンは唯一無二なんです。豚骨ラーメンでありながら透明で黄金色の澄んだスープのラーメンを食べに行ってきました。

福岡県道21号福岡直方線沿いにある赤い大きく来々軒と書かれた店構えが目印のラーメン屋さんです。最寄りの直方駅からは車で約20分 11kmも離れているので車で行くのがオススメです。暖簾をくぐると田舎町によくあるラーメン屋さんそのもの。手前にカウンター席と奥に座敷があるのですが「福岡県民はなぜか座敷に座りがちの法則」にのっとり私たちも座敷に座りました。
■メニュー
☆筑豊地方の定番メニューに格安価格。 大盛は麺2玉分です。  
▶︎ラーメン         580円
▶︎大盛ラーメン       700円
▶︎チャーシューメン     750円
▶︎大盛チャーシューメン   870円 
▶︎替え玉          120円 
▶︎チャンポン        680円
▶︎大盛チャンポン      800円 
▶︎餃子(8個)        440円 
▶︎手羽先の唐揚(5本)    650円 
▶︎おでん          各100円 
▶︎スジ           180円 
▶︎ゆで卵          50円 
▶︎白飯(小)        120円 
▶︎白飯(大)        160円 
▶︎かしわおにぎり(1個)   80円 
▶︎塩おにぎり(1個)     80円
▶︎ミニチャーシュー丼    300円
■本日の一皿
大盛チャーシューメン   870円  

豚骨ラーメンと思えない様なシンプルでキレイなラーメンです。透き通った黄金色のスープは見た目の透明感とは異なりしっかり旨味と深味が凝縮され、麺は細くて柔らかめ、老若男女問わず乳児まで食べられる世代を超えて愛される味でした。薄ピンクな赤ちゃんのお肌のようなチャーシューはロースを使用しており、淡麗なスープにピッタリの相性でした。創業1964年、半世紀以上愛された味に納得、これは通います。年齢を重ねて入れ歯になっても生涯食べられるラーメンだと感じました。

メニューにかしわおにぎりを見かけるとついつい注文してしまいます。東京では食べられないかしわおにぎりもこれまた黄金色のスープとの相性抜群でした❗️️️

60後半の父親と5歳の娘と行ったのですがみんな心もお腹も大満足でした。筑豊方面から犬鳴峠超えて福岡へ行く時には定番で通ってしまいそうなラーメン屋さんでした。


毎度、ご覧頂きありがとうございます。
お気軽にコメント下さい。
ご覧の皆さんの心が豊かであり
幸せに暮らせますように。
Nino[ニーノ]でした✨感謝✨
【撮影日2021.4.5】

■店舗情報
[店名]来々軒 
[TEL]0949-52-0168 
[営業時間]11:00~14:00 
16:30~22:00(LO:21:30) 日曜のみ16:30~20:00
麺・スープが無くなり次第閉店
 
[定休日]水曜日 
[最寄駅]直方駅徒歩40分(車が推奨) 
[住所]福岡県宮若市福丸270-2

■プロフィール

Nino(にーの)
1981年・福岡県出身・川崎市在住
「自分の価値でお金を稼ぐ 業務委託という働き方」
「人生を豊かにする ライフワークという生き方」
「信頼で繋がる仲間 フェローズという考え方」
を推奨しているNino.Fellows.Clubの代表
NFCに関わる人たちの”幸せ”を最大の目的に
個人事業主・小規模事業者の営業支援
ローカルビジネス活性化の活動支援
30代からの自営業・フリーランスの転職支援
などを主に行う。
【詳しくはホームページをご覧下さい】

【NFCの関連URLはコチラをご覧下さい】
 

同じカテゴリーのblogもご覧下さい👇

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ラーメン|Ramen.Fellows.Club」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事