NISC-PHILIPPINES

現地の事、私のプライベートを交えながら入荷情報やご案内
をしていきます。直接ご連絡いただければ販売もいたします。

深夜に

2017年09月21日 01時39分41秒 | 日記
ぼーっと

ゲートを開けて外を見ていたら

黒いものが目の前を横切る・・

なんだ?

でっかいネズミだ!

お前はネコか?

デカいのは気持ち悪いな・・

お願いだから家に来るなよ・・・


フィリピンらしい話と言えば話だが

昨日は、12年ほど付き合いのある

フィリピン人ドライバーが

もう運転手はやめて昆虫の仕事がしたいから

教えてくれと嘆願してきた。

こ奴も

3年ほど前に私に借金を申し込んできて

先週まで返さなかったおバカさんで

3年ぶりに口を聞いてやった

3年間、私の嫁に連絡して

私の機嫌をとろうとがんばっていたみたいだが

私はこ奴にも無視を貫いていた。

先週、緊急でたまたま近くにいたこ奴を

見つけたので借金分をマイナスして

移動に使った。

これで借金なしだ。

こうでもしないと回収は不可能だ。

3年ぶりに我が家に入れてやったが

お前なんかに昆虫の仕事はできないよと

一蹴・・

お前みたいな町の人間が

山の仕事なんかできないよ

頑張るから教えてくれ

今度、山に連れて行ってくれと

嘆願してくるが

こ奴が真面目でないのはよくわかっている。

じゃ今度山行くけど

お前、バス代もってるのか?

自分でビジネス始めるなら自分で払えよ・・

えっボスが払うんじゃないの?

だ・か・ら

お前には無理!

まあ、自分で山に行ってキャッチャー作ってこい!

そしたらその場所に行ったるから

と言っておいたが

その気になるかはこ奴次第・・・

まあ、無理だろうね。

おとなしく駐車場でなんか考え事をしているこ奴

私はもうピンときている。

案の定・・・

ボス・・

うちの子供が学校の書類が足りなくて

学校に通えなくなっています。

0000ペソ貸してもらえないですか・・・

はい来た!

フィリピン人

嫌だよ

山にたくさんお金払わないといけないから

お金ないよ!

予想通りでした  笑

なんで

頑張って

歯くいしばって

お金作らないかな・・・

まして子供のお金なら

なおさら・・

何年教えても

ダメだね

フィリピン人は・・・

まあ、全部じゃないけどね・・・

でわ



3つぐらいブログ更新したんで

しばらく書かんでええやろ

じゃ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


フィリピンの昆虫の事や直接私と話したい方・交渉・ご相談等は
下記までご連絡ください。
頻繁に標本・生きたクワガタムシ、カブトムシ等
の予約注文や依頼は受けておりますが
対応できるときはすぐにご希望にそえますが
高額商品、BIGサイズ、希少種等は
それだけに集中するわけにもいきませんので
気長にお待ちください。
また、価格交渉等のお問い合わせもいただきますが
高額商品、BIGサイズ、希少種等は検討の余地がありますが
予算を明記していただけますとありがたいです。
普通種につきましてはある程度数をまとめていただいてからの
話しとさせていただいております。
基本的に学名でオーダーしてください。
和名はあまり海外では意味がありませんし
私もあまりわからないので・・・
当然のことですが
メールしてくる場合は、
自分のお名前等明記してください。
記載がなければ、返答はいたしません。
なお、質問に関しましては
答えれる事はお返事いたします。

kat2496@live.jp






連日

2017年09月21日 01時04分11秒 | 日記
各地の情報が

携帯メールや電話が鳴る

なかなか順調だ

よい情報もあるので

今後楽しみだ。

最近、ルソン北部のNuevavizcayaの

Mt.Antotot.Mt.Pipigの

オオヒラタを日本に上陸させているが

この二つの山は、そこそこ近い。

真似されても困るので

山しか教えないが

行かないとここの場所はわかりにくいと思う。

9月に入ったころ

その二つの山の近辺で

しばらく反政府ゲリラとポリスの

ドンパチがはじまっていて

キャッチャーも2度ほど危ないからと

帰ってきていた。

まあ、私は気をつけるんだぞ・・・

と高みの見物だ 笑

そういうのは現地民におまかせします。

まあ、すぐにドンパチもおさまったようなので

一安心だ。

新たに別の山や過去に入れた山もやってるので

よい成果があればいいと思う。

ちょっとまだ難航してるけど

内歯が上がりが多い地域もあるので

そこもやってるがまだまだ難しいかも・・

まだまだデータ不足だが

この係争地区と言われるNuevavizcayaだが

西と東では明らかに

内歯変動の割合比率が全然違うと感じている。

西の方は、まだまだ力不足だが

今後自分なりに知見がえられればいいなと思う。

そういえば

マリンドッケ島のたくさんの新しいキャッチャーたちのうち

一人のおバカさんからメールがあった

昨日から大雨のマリンドッケ島付近だが

こ奴はがんばって木に登っていたらしい

まあ20mmぐらいは登らないといけないので

大変な作業なのはよく理解できるが

雨ですべりまくって

木から落ちて

ケツが痛い・・・

と笑わせてくれる。

私は、雨の日に木に登るなんて馬鹿か?と言っておいたが

さすがに賞金に目がくらんだな  笑

まあ、オオヒラタが採れる木も理解しないといけないし

新しくたくさん作った

キャッチャーのうち

何人がまともになって

オオヒラタが集まるようになるかな・・・

まあ2.3人だな。

まあ、期待してもしょうがないので

ダメなら再度何度でも上陸だ。

そのうち成果はあがるだろう・・・

まあ、オオヒラタが採れたと言って

クロツヤムシを持ってくる奴もいるだろうね。 笑

下手したかカブトムシをオオヒラタと同じ物と持ってきますよ。

まあ、楽しみ楽しみ

たくさん採れるようになったら

あまり登らないでいい程度で自分でも採りたいね。

20mは無理無理  笑

あと馬鹿みたいに値上げを要求されて

放置しているパラワン便

まあ、パラワンオオヒラタだが

ちょくちょく私の様子探りのメールがきている

そんなアホな要求を飲むつもりはないので

まだまだ放置で

入荷予定まったくなし

少しなら入荷は可能だけど

別の人間は、経費倒れになるので

やらないほうがまし!

パラワン便はそんな感じ

その他、いろいろ予定ややり取りしているが

特に進展はない。

また、ちょっくら山でも行ってくるかな?

迷うな・・・

でわ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


フィリピンの昆虫の事や直接私と話したい方・交渉・ご相談等は
下記までご連絡ください。
頻繁に標本・生きたクワガタムシ、カブトムシ等
の予約注文や依頼は受けておりますが
対応できるときはすぐにご希望にそえますが
高額商品、BIGサイズ、希少種等は
それだけに集中するわけにもいきませんので
気長にお待ちください。
また、価格交渉等のお問い合わせもいただきますが
高額商品、BIGサイズ、希少種等は検討の余地がありますが
予算を明記していただけますとありがたいです。
普通種につきましてはある程度数をまとめていただいてからの
話しとさせていただいております。
基本的に学名でオーダーしてください。
和名はあまり海外では意味がありませんし
私もあまりわからないので・・・
当然のことですが
メールしてくる場合は、
自分のお名前等明記してください。
記載がなければ、返答はいたしません。
なお、質問に関しましては
答えれる事はお返事いたします。

kat2496@live.jp







ここ数日は

2017年09月21日 00時16分06秒 | 日記
また

標本三昧だ。

でも疲れはとれた。

今日は、久しぶりに昔のキャッチャーを

マニラに呼び出した。

一度しか行ったことはないが

また再開したいので

現在の状況をいろいろ・・

スターバックスで

コーヒーを飲みながら

話をした。

この島はかなり危険なので

こいつが同伴でないと

危なくて島にはいけないし

正直怖い・・

それは

マニラからバスで4時間ほど

ルソン島北東部ケソンプロビンス県の

インファンタ市まで

そこから船に乗って

3時間弱のポリーロ島へ

そこからさらに東に

小舟で4時間近くかかる

パトナノンガン島だ

そのさらに東の

ホマリッグ島までは

さらに小舟で・・・

恐ろしく遠いが

キャッチャーはいるが

ホマリッグ島までは行ったことがない。

私のキャッチャーはパトナノンガン島出身なのだが

こいつは元々ゲリラの一員

私には笑顔だが

多分怒るとやばい

でもいい奴だ。

本人も言っているが

昔何人か殺してるらしい・・

そりゃそうだと思う

私の感覚だが人を殺めたことがある奴は

目が違う

あきらかに平凡と生きてる奴の目ではない。

なんというか昔のやくざ屋さんの大親分の目だな・・

最近日本では見ない目だ。

私はガキの頃に議員さんの運転手兼なんちゃってボディガードを

していたので

昭和の大親分や怖い組長さんと飲み屋や料亭で

政治家のなんちゃらで見ることが多かった。

同じ目をフィリピン人でもよく感じる。

そんな怖い目をしたキャッチャーだが

私の家族にも礼儀は正しい。

しかし

さすがフィリピン人というか

3年間放置していた

それは最後に私から前金をもらったまま

虫を採らなくなっていたからだ

どうせ虫以外に使い込んだのだろう・・

こうなるとフィリピン人は

音信不通になりやすい

だから頑固として3年ほど放置していた

まあ何年か前からまたやりたいと別の人間から耳に入っていたが

私の性格上無視だ。

しかし、このパトナノンガン島だが

昔、恩師からここのオオヒラタを現地で購入したことがあるが

その後、独自に開拓して島に行って

1年を通して私のキャッチャーと田舎のゲリラ仲間で

パトナノンガン島及び周辺の島々を集めたが

オオヒラタなんぞおらん!

またかという感じだった。

かといってまだあきらめたわけではないし

もしかしたらオオヒラタがいるかもしれない。

まだまだ結論は早い・・

今日の話でまた再開させることにした。

明日までにクワガタの写真やなんぞ揃えて

一度、島に帰らせようと思う。

また少しお金を渡さなければならないが

あげたと思ってその点はあきらめる。

あとは、私がまた直接島に乗り込みたいことと

直接山の人間にクワガタを採る話をしたいので

現状、日本人のへなちょこな私が

島に入島して山に足を踏み入れて大丈夫なのか

現地で確認してもらうように頼んでいる。

前回もよく襲われなかったねと

言われたぐらいだ。

そういえばこの島に過去に日本人が昆虫以外で滞在していたそうで

一目散に逃げ出したそう・・・

まあ、怖いわな・・

私も行くのは嫌だ

皆、野犬みたいな目をしてるやつばかりだから・・・

こないだ行ったマリンドッケ島とは大違いだ 笑

あと行きたくない理由は

コブラがぎょーさんおるから・・

だって怖いもんわ

怖いでしょ・・

あんなに噛まれたら

手なら切り落とす

足なら切り落とす

じゃないと生きて日本に帰れません・・・笑

あ・・想像しただけで怖いわ

私なんか

コブラに噛まれる夢をよく見るんだから・・

怯えているのは

間違いない・・笑

でわ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


フィリピンの昆虫の事や直接私と話したい方・交渉・ご相談等は
下記までご連絡ください。
頻繁に標本・生きたクワガタムシ、カブトムシ等
の予約注文や依頼は受けておりますが
対応できるときはすぐにご希望にそえますが
高額商品、BIGサイズ、希少種等は
それだけに集中するわけにもいきませんので
気長にお待ちください。
また、価格交渉等のお問い合わせもいただきますが
高額商品、BIGサイズ、希少種等は検討の余地がありますが
予算を明記していただけますとありがたいです。
普通種につきましてはある程度数をまとめていただいてからの
話しとさせていただいております。
基本的に学名でオーダーしてください。
和名はあまり海外では意味がありませんし
私もあまりわからないので・・・
当然のことですが
メールしてくる場合は、
自分のお名前等明記してください。
記載がなければ、返答はいたしません。
なお、質問に関しましては
答えれる事はお返事いたします。

kat2496@live.jp












疲れがたまってる

2017年09月18日 00時47分27秒 | 日記




画像は、ランブータン

今日は

島に行っていたせいというか

暑さと歩き疲れで

バテている。

のんびり一日を過ごした。

子供が大好物のお土産も

なんとか忘れずに買ってきた

ランブータン8kgだ 笑

900円ぐらいだった

相変わらず

食べ物より昆虫が高いのだろうと

考えてしまうが

時期的に少し遅いが甘さは最高だ。

そういえばマリンドッケ島で購入したのだけど

このランブータン

マリンドッケ島で栽培してるのかなと

不思議に思って

お店のおばちゃんに尋ねたら

ミンドロ島産だった。笑

まあ

忙しい日々は続くが

そのうちマリンドッケオオヒラタも

成果が出てくるだろう

来年かな?

それに何度かちょろっと顔出しにいかないとな

さあ

次はどこ行くかな

あっ

来週も忙しいんだった 笑

でわでわ









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


フィリピンの昆虫の事や直接私と話したい方・交渉・ご相談等は
下記までご連絡ください。
頻繁に標本・生きたクワガタムシ、カブトムシ等
の予約注文や依頼は受けておりますが
対応できるときはすぐにご希望にそえますが
高額商品、BIGサイズ、希少種等は
それだけに集中するわけにもいきませんので
気長にお待ちください。
また、価格交渉等のお問い合わせもいただきますが
高額商品、BIGサイズ、希少種等は検討の余地がありますが
予算を明記していただけますとありがたいです。
普通種につきましてはある程度数をまとめていただいてからの
話しとさせていただいております。
基本的に学名でオーダーしてください。
和名はあまり海外では意味がありませんし
私もあまりわからないので・・・
当然のことですが
メールしてくる場合は、
自分のお名前等明記してください。
記載がなければ、返答はいたしません。
なお、質問に関しましては
答えれる事はお返事いたします。

kat2496@live.jp

餌撒き作業に向かう5

2017年09月18日 00時24分13秒 | 日記


画像は Torrijos方面と Mt.Malindig


Buenavistaに入ると画像でもあるように遠くに南部Torrijos方面が見えてきた

まあ一番山が危ないのはTorrijosなんで

あそこは注意しないといけない。

まあブログを書いてるので

無事だったわけだ 笑


画像の大きい山は、マリンドッケ島最大の山

Mt.Malindig

1200m級だ

画像でも見てわかるように

Mt.Malindigは、ハゲ山というか二次林ばかりというか

6分目ぐらいまでヒラタが採れるような木は少ない。

たしかに標高のあるよい山だが

オオヒラタが採れる山には見えない。

まあこのMalindigもやり直すが

そのうちわかるだろう。

このMalindig,オオヒラタが採れても

Torrijos方面の一部の場所のみで

近年ここらで採集している人間はいないそうだ。

そういや最近、Mt.Malindigのオオヒラタ入荷してるの?

あんまり自分以外興味ないんで

そういうの疎いだよね

Buenavistaでの餌撒きも終えて

今度は

Torrijosに向かう。

ここでカメラの充電切れ

さすが計画性のない私だ・・

ここはキャッチャーがいたので

話は早い

新しく何人かと話をして

手ごたえを得たので先を進む

東部のSanta Cruz方面近くで餌撒きはできたが

ここでタイムアップ

1日1回の夕方の島を回り客を拾いながら

マニラに向かう長距離バスに遭遇

これだ!と思い

飛び乗る

まあほかの場所はまただ

でも島の8割は回ることができた

これから楽しみだ

さあ明日の早朝に向けて

マニラに帰るのだった

でわでわ











・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


フィリピンの昆虫の事や直接私と話したい方・交渉・ご相談等は
下記までご連絡ください。
頻繁に標本・生きたクワガタムシ、カブトムシ等
の予約注文や依頼は受けておりますが
対応できるときはすぐにご希望にそえますが
高額商品、BIGサイズ、希少種等は
それだけに集中するわけにもいきませんので
気長にお待ちください。
また、価格交渉等のお問い合わせもいただきますが
高額商品、BIGサイズ、希少種等は検討の余地がありますが
予算を明記していただけますとありがたいです。
普通種につきましてはある程度数をまとめていただいてからの
話しとさせていただいております。
基本的に学名でオーダーしてください。
和名はあまり海外では意味がありませんし
私もあまりわからないので・・・
当然のことですが
メールしてくる場合は、
自分のお名前等明記してください。
記載がなければ、返答はいたしません。
なお、質問に関しましては
答えれる事はお返事いたします。

kat2496@live.jp

餌撒き作業に向かう4

2017年09月17日 21時32分47秒 | 日記

画像は到着時からその後

久々にマリンドッケ島に来た。

また一からやり直すためだ

今回は島全体にキャッチャーを作ることが目的だ

そして山ごとに将来オオヒラタを入荷させようだ

まあ、すぐには無理だろうけどね

まあ私の腕の見せ所だ

島に到着すると

明らかに私が仕事モードに入った

まあ写真なんかどうでもいいが

少しだけ撮った。

乗り合いジープに集合場所まで歩き

最初の目的地Boac行きを探す

ぎゅうぎゅう状態だったが

とりあえず先を急ぎたいので

乗る。

まだ早朝なので涼しいから我慢我慢

島の港があるSilangan,Hinanggayon,Aragao,Guisianの北部にも山があり

オオヒラタがいそうな場所もあるが

基本この地域は過去にデータがないので後回し

とりあえず1時間ほど海岸線を抜け

Boacに向かう。

Boacと言えば有名なのがKan-atあとは

内緒

Boacには日本人に売っている標本商がいるのだけど

そんなやつには興味がないので

会えばすぐ手に入るが

そんな奴には興味なし

独自に動かねれば面白くない。

BoacにおりバイクタクシーでKan-at方面に向かう。

そこから歩きが始まる

あまり行動内容は書きたくないので

省くがオオヒラタのキャッチャーを作り、指導したり

ようは餌撒きをはじめる。

Kan-at以外にも近隣によいポイントがありそうなのでそちらも・・・

一通りいけたと満足したら

また大通りのほうに歩き、バイクタクシーを拾い

大通りに戻る。

そこでまた乗り合いジープを拾い

今度はまた移動

今度はGasanに向かう

ここは島の中心部にMt.Catalaという1000mぐらいの山があるが

データがないのでここで探すのが目的だ

さきほどのBoac同様に同じ作業をしてきた。

簡単に書くがかなりの時間がたっている。

ここで

今日は打ち止め

バテた。

その辺で

120円ぐらいのフィリピン料理を食べた

なんとバテタのかわからないが

バスターミナルの屋根があるような場所で座っていたら

寝てしまった。

起きたら朝4時だった

あせった・・・

物は盗られてない・・・

お金も大丈夫。

はっきりいって街中は治安が良い

皆ニコニコして

この島は優しい人が多い

最初は警戒されるが

私がタガログ語が話せるのがわかると

皆話しかけてきてすぐ友達になった。

朝5時まで待って近所で朝食を済ませた。

6時ごろから

涼しいので2時間ほどBuenavista方面に向けて

のんびり歩く

気持ちよかった

とくに海岸線は最高

もう泳いでいる人もたくさんいた。

Buenavistaが近くなると次の目標の

Mt.Tumagabokが見えてきた

最後の画像

ここを目指す!

でわ






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


フィリピンの昆虫の事や直接私と話したい方・交渉・ご相談等は
下記までご連絡ください。
頻繁に標本・生きたクワガタムシ、カブトムシ等
の予約注文や依頼は受けておりますが
対応できるときはすぐにご希望にそえますが
高額商品、BIGサイズ、希少種等は
それだけに集中するわけにもいきませんので
気長にお待ちください。
また、価格交渉等のお問い合わせもいただきますが
高額商品、BIGサイズ、希少種等は検討の余地がありますが
予算を明記していただけますとありがたいです。
普通種につきましてはある程度数をまとめていただいてからの
話しとさせていただいております。
基本的に学名でオーダーしてください。
和名はあまり海外では意味がありませんし
私もあまりわからないので・・・
当然のことですが
メールしてくる場合は、
自分のお名前等明記してください。
記載がなければ、返答はいたしません。
なお、質問に関しましては
答えれる事はお返事いたします。

kat2496@live.jp

餌撒き作業に向かう3

2017年09月17日 21時03分10秒 | 日記


画像は到着前



日の出だ

そして

3時間の船旅も終わりだ。

日の出が見えるころになると

島の北部の

San Andres islandあたりが

まぶしく光る

今回は大きな日の出ではなかったが

最高なひと時だった。

これで睡魔がなければ・・・

いよいよ

到着も近い

遠くに

Balanacan portが見えてきた。

船のエンジンも静まり

漁師も魚取りをしていて

のどかな港町が見えた。

いよいよ

到着だ。

眠い!

そう久々

マリンドッケ島に上陸だ!

Marinduque Island

でわ




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


フィリピンの昆虫の事や直接私と話したい方・交渉・ご相談等は
下記までご連絡ください。
頻繁に標本・生きたクワガタムシ、カブトムシ等
の予約注文や依頼は受けておりますが
対応できるときはすぐにご希望にそえますが
高額商品、BIGサイズ、希少種等は
それだけに集中するわけにもいきませんので
気長にお待ちください。
また、価格交渉等のお問い合わせもいただきますが
高額商品、BIGサイズ、希少種等は検討の余地がありますが
予算を明記していただけますとありがたいです。
普通種につきましてはある程度数をまとめていただいてからの
話しとさせていただいております。
基本的に学名でオーダーしてください。
和名はあまり海外では意味がありませんし
私もあまりわからないので・・・
当然のことですが
メールしてくる場合は、
自分のお名前等明記してください。
記載がなければ、返答はいたしません。
なお、質問に関しましては
答えれる事はお返事いたします。

kat2496@live.jp

餌撒き作業に向かう2

2017年09月17日 20時09分17秒 | 日記



画像は Tayabas Bay と 日本語表記


めんどくさいので

ブログに書くことでもないが

今日は疲れで休養中なので

暇なんでブログでも


船に乗ると

いきなりフィリピン人のおばちゃんに声をかけられた

あら、こんにちわと・・・

誰かわからない

昆虫関係の人かなと思いだすがわからない

話してみるとすぐおばちゃんの勘違いだった

どうやらフィリピンの有名大学で事務をしていて

私が教授と勘違いしたらしい

誤解をすぐといたが

意気投合したので私がこれから向かう場所の最新情報を

ねほりはほり聞きだす。

この地域はとにかくタガログ語なんで助かる

うまくコミュニケーションがとりやすい

ルソン北部やビサヤ地方へ行くと

会話が成立しないことが多いので

話もしやすいもんだ。

一人ですかと聞かれるんで

いつも出掛ける時は一人ですよと

こちらの事も逆にたくさん聞かれたが

話すのは好きなんで適当に会話をした。

到着後行く方向が同じだったんで

同じ乗り合いジープに乗って行きましょうと

別れを告げる。

船は3時間程度の移動になるが

睡魔が襲ってきたので

寝ようかと思うが

寝る場所がないし

椅子も場所があいてない

しかたく床に座り込んだ。

この地域のこの時間の船旅は

楽しみにしていることがある

それは何といっても日の出だ

海上の日の出ほど最高なものはない

タイミングがよければ

神秘の日の出が見られるからだ

今回は最高な感じではなかったが

やっぱり寝るのをやめて

ロコーションの良い外に移動

出港して2時間がすぎたころ

少し明るくなってきた

まもなく日の出だ

船内の入り口を見ると日本語が・・・

フィリピンお決まりの

日本で活躍して引退した中古船

まだまだこちらでは現役だ

すでに眠たい状況だったが

寝んでもええわ

また勢いで先を進むことに決めた。

でわ






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


フィリピンの昆虫の事や直接私と話したい方・交渉・ご相談等は
下記までご連絡ください。
頻繁に標本・生きたクワガタムシ、カブトムシ等
の予約注文や依頼は受けておりますが
対応できるときはすぐにご希望にそえますが
高額商品、BIGサイズ、希少種等は
それだけに集中するわけにもいきませんので
気長にお待ちください。
また、価格交渉等のお問い合わせもいただきますが
高額商品、BIGサイズ、希少種等は検討の余地がありますが
予算を明記していただけますとありがたいです。
普通種につきましてはある程度数をまとめていただいてからの
話しとさせていただいております。
基本的に学名でオーダーしてください。
和名はあまり海外では意味がありませんし
私もあまりわからないので・・・
当然のことですが
メールしてくる場合は、
自分のお名前等明記してください。
記載がなければ、返答はいたしません。
なお、質問に関しましては
答えれる事はお返事いたします。

kat2496@live.jp

餌撒き作業に向かう

2017年09月17日 19時35分58秒 | 日記


画像は、ルソン島南部ケソン県ルセナ市の港から


疲れていたが

大雨の気配がなかったので

夜8時ごろ

決断

自宅を出てバスで

ルソン島南部ケソン県のルセナ市に向かう

バスの休憩が多いのと客を拾いながらなので

4時間はかかったが

無事ルセナ市に到着した。

船の出港が深夜2時30分予定だったが

私が到着したのは深夜2時だった

やばかったがギリギリセーフ

しかしフィリピンらしく

普通に30分遅れになったので

出港は深夜3時になった

前日の朝5時から起きてたので

はやくも睡魔が襲うが

いつもどおりスケジュールがやけくそで

自分のやりたいように動くので

どこまで目が持つかわからないが

後のことなどか考えてなどいない。

とりあえず

Lucena city . Dalahican Ferry terminalから出港だ

いつもなら写真を撮らないが

まだ元気だったので撮影


でわ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


フィリピンの昆虫の事や直接私と話したい方・交渉・ご相談等は
下記までご連絡ください。
頻繁に標本・生きたクワガタムシ、カブトムシ等
の予約注文や依頼は受けておりますが
対応できるときはすぐにご希望にそえますが
高額商品、BIGサイズ、希少種等は
それだけに集中するわけにもいきませんので
気長にお待ちください。
また、価格交渉等のお問い合わせもいただきますが
高額商品、BIGサイズ、希少種等は検討の余地がありますが
予算を明記していただけますとありがたいです。
普通種につきましてはある程度数をまとめていただいてからの
話しとさせていただいております。
基本的に学名でオーダーしてください。
和名はあまり海外では意味がありませんし
私もあまりわからないので・・・
当然のことですが
メールしてくる場合は、
自分のお名前等明記してください。
記載がなければ、返答はいたしません。
なお、質問に関しましては
答えれる事はお返事いたします。

kat2496@live.jp



週明けから

2017年09月13日 20時57分38秒 | 日記


画像は回復したパソコン環境




熱帯低気圧の影響か何かで

大雨だった。

おかげでうちの家の前は洪水だ

たいしたことはないけど

ひざ下まで水がきてた。

その晩に島まで行こうと企んでたんだけど

行かなくて正解だったよ。

どちらにせよ

行こうと思った矢先に

パソコンのキーボード周辺を

ウーロン茶を大量に撒いてしまい大事・・・

応急処置をしたが

ノートパソコンが壊れた。

完全にメモリーが壊れた。

次の日はパソコン修復のため

パーツを買いに出かけたが

どの道も途中で車が水没するレベルで

先に進めない。

なんとか夜にはパーツを手に入れ

うまくパソコンも直せた。

一時はすぐノートでも買おうと思ったが

こちらは日本語モデルがないので

いちいち日本語モデルをインストールなどするのがめんどくさい。

お客さんとのやり取りも緊急にあったので

うまく直せてよかった。

まじで日本に帰ろうかと思いました 汗・・

予備のノートも日本に持って帰った矢先でしたので

ひやひやもんでした。

ついでにデスクトップも新しいパーツを入れ替えて

緊急用に準備万全。

i-phoneやi-podはあっても

やはりこれらだけじゃ役不足なので

異国ではいざという時の対策も必要ですね。

気を抜いたら何かアクシデントがおこるもんです。

とにかくよかった!


昆虫の方は

毎日標本三昧です・・・

ちょっと島に行きたいんだけどね…


でわ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


フィリピンの昆虫の事や直接私と話したい方・交渉・ご相談等は
下記までご連絡ください。
頻繁に標本・生きたクワガタムシ、カブトムシ等
の予約注文や依頼は受けておりますが
対応できるときはすぐにご希望にそえますが
高額商品、BIGサイズ、希少種等は
それだけに集中するわけにもいきませんので
気長にお待ちください。
また、価格交渉等のお問い合わせもいただきますが
高額商品、BIGサイズ、希少種等は検討の余地がありますが
予算を明記していただけますとありがたいです。
普通種につきましてはある程度数をまとめていただいてからの
話しとさせていただいております。
基本的に学名でオーダーしてください。
和名はあまり海外では意味がありませんし
私もあまりわからないので・・・
当然のことですが
メールしてくる場合は、
自分のお名前等明記してください。
記載がなければ、返答はいたしません。
なお、質問に関しましては
答えれる事はお返事いたします。

kat2496@live.jp