だいぶ時間が経ってしまったのですが、元気にしてます!
仕事も落ち着いて、春をめいいっぱい感じてます笑
先日友達と、春を求めて千葉県にあるいすみ鉄道に行ってきました。
菜の花といえばいすみ鉄道となるくらい、菜の花で有名な電車だそうです。友達に教えてもらい、是非行ってみたい!ということで行ってきました。
春をとても感じてきて素敵な場所だったので気合い入れて記事を書いています!笑
千葉駅から蘇我経由で外房線に乗って1時間半くらい。
南房総にある電車です。
いすみ鉄道の公式ホームページはこちら↓
赤いラインの電車と全体が黄色の電車があり、今回は赤いラインの電車に乗りました。
チケットは駅の自販機で買うことができます。
フリー乗車券があれば急行券はいらないそうです。
間違えて買ってしまいました笑
大原から上総中野まで1時間くらいになります。
いざ電車旅!!
電車は、全国各地で使用され、いすみ鉄道にやってきたそうです。
網棚や料金のところなど、色んなところから歴史を感じます。
沿線には菜の花が沢山咲いていました。いっぱい咲いててとても可愛いです。
いすみ市のボランティアの方が毎年植えているそうです。
素晴らしかったです。
1番先頭に乗りました。桜が満開の時期に行ったので、桜もとても綺麗でした。
菜の花と桜のコントラストがとても綺麗です。
絵本に出てきそうな、素敵な場所でした。
桜のトンネルを通過していきます。
少し早いですが、鯉のぼりもありました。
行きは大原駅から上総中野駅まで一気に乗ってきてしまいました。
電車がゆっくり走ってくれるので、周りの菜の花や桜を堪能できて大満足です!
電車からの景色ってすごくワクワクしますよね。単調な景色ではなく桜のトンネルがあったり、一面菜の花だったり、鉄橋を渡ったり、川を越えたり、景色が次々変わるのが凄く魅力的でした。
復路では途中下車しながら大原駅に向かいました。
電車が1時間に1本しかないので、大急ぎです。
本田忠勝とゆかりの深い大多喜城に行きました。
大多喜城は大多喜駅から歩いて15分くらいです。
行きはタクシーで、帰りは徒歩にして、なんとか1時間くらいという感じです。
大多喜城は上まで登れて、とても見晴らしが良かったです。
駅前のお土産屋さんで房総サイダーを購入!
クッキーも美味しそうだったのでクッキーも買いました。
実際美味しかったです。
他にも国吉駅で途中下車して、国吉神社にいったりなど、とても楽しめました。
時間が経つのが本当にあっという間でした。
帰りは黄色い電車で帰りました。
また是非行きたいです!
P.S. 晴れていて花粉がとても飛んでいました。花粉症の方は要注意です笑