にしんです。全国的に雨が降っていますね…
鹿児島を始めとする九州の豪雨が心配です。ご無事を願っております。
さて、長崎のハウステンボス編でも書こうかと思います。
長崎旅行記としてはこれが最後になります。
自分の旅行記録として残せて良かったです。
ハウステンボスにやってきました。
前回の佐世保編から続きで来たので夕方頃からの入園になりました。
四時からの入園することができるチケットにしました!
ハウステンボスのちゅーりーがお出迎えしてくれました。可愛いです。
園内はとても広く、それぞれテーマのエリアに分かれています。
全部回るのは1日あっても足りなさそうです。
のんびりと謎解きしながらお散歩しました。
ちなみに謎解きは時間が足りず途中で断念しました…笑
園内はお花がたくさんあってとても華やかです。なんだかとても穏やかな気分になります。
あと、オランダの風景ということでよく上の写真のような風車があるとおもうんですけど、この形の風車がとても好きです。
現代の白いスタイリッシュな風車よりものんびりとした気分になれます。
あ、でも基本的にどちらの風車も好きです笑
そんなどうでもよいことを考えながら、お散歩していきます。
アイス屋さんがあったのでついついアイスを買ってしまいました。
白桃のアイスです。さっぱりしていてとても美味しかったです。
アイスは大好物です。
紫陽花がハウステンボス内にはたくさん咲いていました。
ダンボーと一緒に…
ガチャガチャで友達が4連続で引き当てたワドルドゥと一緒に…笑
その内一個を貰いました。ある意味強運です。
トリックアートや、洪水体験、ロボットの展示など色んなアトラクションを楽しみ、あっという間に夕暮れになってしまいました。夕暮れの景色も素敵でした。
野外ステージで情熱大陸が演奏されていたり、なんだかとても賑やかでした。
ハウステンボスの奥の方にある宮殿のパレスハウステンボスに向かいます。
沿道にはたくさんの紫陽花が咲いていました。紫陽花の種類も様々でとても華やかでした。
紫陽花の間に道があり入ることができます。すごい量の紫陽花でした。
かなり長い紫陽花の道を抜けるとパレスハウステンボスがありました。
こちらがパレスハウステンボスです!すごい立派です!
ちょうどプロジェクションマッピングの時間で見ることができました。プロジェクションマッピングの魅せ方がとてもうまく、とても面白かったです。
パレスハウステンボスの中では紫陽花の展示をやっていました。
たくさんの紫陽花に圧巻です!
万華鏡の空間という名物もあったのですが、カメラマンの撮影がとても真剣だったので、お邪魔しないようにしました笑
最後に名物のレモンステーキを食べにいきました!
たくさん歩きながら食べたので、食べれるかなと心配だったのですが、そんな心配はいらなかったです。
別腹でいけます。とても美味しかったです。
今日あったこととか友達と話しながらとても楽しい時間を過ごすことができました。
ハウステンボスは行くのが四年ぶりくらいで、前は冬に行ったのでイルミネーションがすごい印象だったのですが、今回はとにかく紫陽花がすごかったです。
アトラクションも新しいのがどんどん取り入れられていて、前行ったハウステンボスとは違う楽しみ方をすることができました。
また来たときにはさらに進化していそうです!
とても楽しい長崎旅行で思い出いっぱいです!
また是非いきたいと思います!