【飲食店経営】にすぎのコンサル日記

飲食店経営お役立ちノウハウや繁盛のコツを日々掲載いたします

ローカル焼肉店は和牛を安くというポジショニングの確立に力を注ごう

2010-03-28 18:04:48 | 繁盛のコツ
今、焼肉業界は大きく変化をしている。


まず、
1)マーケットサイズが縮小傾向にあること。市場は小さくしぼんで来ている。

そして、
2)従来の輸入牛低価格チェーンが苦戦していること。


その影響で
3)輸入牛単品低価格チェーンが食べ放題業態へ変化していること。
  (オーダーバイキング形態へシフト)

4)国産牛、和牛を低価格で売るローカル店舗が全国で出始めていること。


5)ホルモンも交えながら単品カルビをさらに低価格で売るチェーンが成長していること。
  (安安さんや情熱ホルモンさんはその代表企業)

などが挙げられる。


要するに、輸入牛を扱っているマーケットは、食べ放題も含めた形でより一層価格競争が激しくなっているということだ。


こういったマーケットにおいては、自社のポジショニングをいかに明確にしておくかということが大切だ。


結論的には、今後ローカル店舗やローカル企業は、『和牛を低価格で売れる力』を身につけておくことが、非常に重要になってくる。


焼肉店経営者の方は上記視点を参考にしていただければと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。