【飲食店経営】にすぎのコンサル日記

飲食店経営お役立ちノウハウや繁盛のコツを日々掲載いたします

ボリュームゾーンを狙おう

2010-05-23 22:31:58 | 繁盛のコツ
昨日、岐阜県にて数店舗展開されている会社の社長とお会いした。


焼肉店、居酒屋、ラーメン、エスニックなどさまざまな業態を経営されているが、ここ2年ほど、経営が思わしくないとのことで、悩まれていた。


まだ、お若い社長様で、もともと郊外ロードサイド立地でファミリー層をターゲットにしたお店を展開されてきたが、よく繁盛されていたにもかかわらず、その客層と異なる客層にターゲッティングを変更し、経営のスタイルを変更されたそうだ。


具体的には若者向けのスタイリッシュなコンセプトであったり、都内にあるような酒場的コンセプトであったりするようだ。


僕のほうからは、ロードサイド立地ではセオリーであるファミリーターゲットの業態でないと長続きしないとお伝えさせていただいた。


そして、そうなってくるとわかりやすい商品力も必要だ。


ある程度大きなマーケットサイズのカテゴリーも必要だ。


このあたりを無視してコンセプトを組まれてきたようであるが、社長様自身もよくわかっておられるようで、反省されていた。



経営の安定力や収益性の確率を考えるならば、ボリュームゾーンを狙うべきである。


参考にしていただければと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。