今日は一日オフで家族とゆっくり食事に出かけました。
自宅から車で10分ほどのショッピングセンターにご支援先の焼肉店が出店され、そこの確認がてら食事に行った。
五時半すぎに店舗に着いたが、すでにウエイティングが10組弱かかっており、約50分待ちでの着席となったが、楽しく食事をさせていただいた。
直近の数字を見ている限りでいえば、投資回収は2年かからない感じで達成できると思う。
実はこのSCのレストラン街は閑古鳥が鳴く状態になっており、入れ替えが進んでいる。
レストランだけでなく、ゲームセンターなどのサービス施設も撤退し、食品スーパーが入居する予定だったりとテナントの入替りがここ数ヶ月活発だ。
そのSCの一階にさらに私のご支援先のFC業態がこの度入居された。
今日はふらっと店頭を通りかかっただけであるが、他のレストランがガラガラの状態の中で大箱にも関わらずよく繁盛されていた。
実に嬉しかったのは、500店オーバーの大手チェーンが軒並み苦戦する中で、僕の関係先2社の業態のみが繁盛していた。
繁盛の持続性について油断は禁物であるが、僕自身SCに対する出店において少し手ごたえというか気づきを得た気がする。
そして、SCの入れ替えラッシュというトレンドの中でどこまで通用するかという腕試しでもある。
SCテナントの入れ替えというトレンドに今後も注目して行きたいと思います。
自宅から車で10分ほどのショッピングセンターにご支援先の焼肉店が出店され、そこの確認がてら食事に行った。
五時半すぎに店舗に着いたが、すでにウエイティングが10組弱かかっており、約50分待ちでの着席となったが、楽しく食事をさせていただいた。
直近の数字を見ている限りでいえば、投資回収は2年かからない感じで達成できると思う。
実はこのSCのレストラン街は閑古鳥が鳴く状態になっており、入れ替えが進んでいる。
レストランだけでなく、ゲームセンターなどのサービス施設も撤退し、食品スーパーが入居する予定だったりとテナントの入替りがここ数ヶ月活発だ。
そのSCの一階にさらに私のご支援先のFC業態がこの度入居された。
今日はふらっと店頭を通りかかっただけであるが、他のレストランがガラガラの状態の中で大箱にも関わらずよく繁盛されていた。
実に嬉しかったのは、500店オーバーの大手チェーンが軒並み苦戦する中で、僕の関係先2社の業態のみが繁盛していた。
繁盛の持続性について油断は禁物であるが、僕自身SCに対する出店において少し手ごたえというか気づきを得た気がする。
そして、SCの入れ替えラッシュというトレンドの中でどこまで通用するかという腕試しでもある。
SCテナントの入れ替えというトレンドに今後も注目して行きたいと思います。