goo blog サービス終了のお知らせ 

SAKUママ・気の向くまま♪

日々のできごと。
9歳と11歳の女の子の育児中のできごとなど。

初めての門松作り

2012-12-23 | つれづれ

毎年、夫の実家で迎える新年。

今年は、3年ぶりにわが家で年末年始を過ごす予定で
「少しはお正月気分をを♪」とさくと二人で門松を作ってみることにしました。

悠創館での講習会、思ったよりもたくさんの人がいました。
50人弱の参加者。
私よりも年上の方々ばかり。
小学生は3~4人、という中での製作。
何だか、ちょっと新鮮。
わからなくても、遠慮なく聞き、教えてもらい、2時間半くらいの時間をかけて
完成!

何だか愛着がわきます。


こうして出かけて行かないと、日本の伝統や文化に
触れずに終わってしまうという、現実。
意識して、いろいろな人の話を聞きたいな~と思った講習会でした。

楽しかった♪


*そして
結局、今年もお正月は夫の実家へ行くことになり・・・
門松は、わが家の玄関でお留守番です。



講演会へ

2012-12-16 | つれづれ

シベールアリーナで工藤直子さんの講演会があり、
行ってきました。

行く前までは、詩が好きだから・・・というくらいでしたが
お話を聞いてみて、その人柄も大好きになってしまった。

工藤さんが話してくれたこと。
「あなたの周りにあなたと親友になりたがっているものたちがいるかもしれない」
ヒト、だけではなく、モノたち。
そんなふうに周りを見渡してみたら、
結婚祝いにいただいたお気に入りのグラス
とか
ずっと前から飼っている金魚
とか
5枚セットで買って珍しく1枚も欠けていないお皿たち
とか
枕にかけているバスタオル
とか
もうすでに家の中に親友がたくさんいるじゃん!って
勝手に楽しくなってしまったのです。


ミーハー?
購入した詩集にサインまでしてもらって帰ってきました。

1冊は自分用。
もう1冊は、母へのプレゼント。

「詩集」はときどき開いて、
今日の感動を思い出したいと思います。




朝の散歩

2012-10-27 | つれづれ
またしても
かなり久々の日記にになってしまいました…

私にはFacebookとの両立はできないらしい…
(とはいえ、Facebookもたいして使ってはいないんだけどね~)


秋らしくひんやりとした空気
朝の光の中、散歩中。

拾った落ち葉がキレイだったので、撮影。


帰ってコーヒー飲もう。

ここ数ヶ月

2012-07-06 | つれづれ


ブログを全然動かさなくなってしまいました~。

まとめてUPと思いきや、そうもいかないものですねー。

パンも全然焼いていない。

久々にHBを動かしました。

生活スタイルも、少しずつ変わるものですね!





週末。

2012-04-15 | つれづれ


いろいろな用事が重なって
自由に動けない ここ最近の週末。


土日出勤だったり、子どもたちの通院だったり。

でも

そんなの仕方ないー

平日は フルで仕事してるんだからー



「ママ、ブランコのりたい」

…いつから 一緒に公園に行ってない?





さくとゆっちが楽しそうに
ビュンビュン ブランコをこぐ姿を 眺めてみる。。


ほんの5分10分ほど。

なんだか、スッキリ!


出かけ先の近くにあった公園での
ちょっとした時間。