![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/5874d5fcf619338eb375a20fa81b2fb5.jpg)
横浜に住んでいるHo家が遊びに来ました。
二家族で 西蔵王公園へ。
この公園は Sの大好きなターザンロープがあるし、滑り台もおもしろい。
標高がちょっと高い場所にあるから涼しいし。
今日は遊んでいる途中に地震がおきて 焦ったけどね~。
Ho家の主、Maくんは ダンナさまの高校(千葉のK市)の同級生。
そして 奥様のMiちゃんは 私と同じ山形生まれ。
偶然にも、千葉&山形カップルという共通点。(その他、面白いくらい いろいろな共通点あり)
結婚する前から結構4人で遊んでいたのですが、
今では家族が増えメンバーは8人に。
長男のKoくん(4才)長女のMoちゃん(1才)。
うちのSとKoくんは すごく気が合うらしく
会うのは半年ぶりくらいなのに、会った瞬間から もう遊び始めてる。
今日はずーっと一緒に遊んでいました。
一日遊んで、トラブルが起きないっていうのは Sにとっては奇跡みたいなもの。
見ていると、Koくんって ホント優しい。
びっくりするくらい いい性格。
(将来は すごくモテるだろうなぁ・・・)
妹のMoちゃんは1才児とは思えないくらいの行動力・体力、そして食欲。
(たぶん自分のこと お兄ちゃんと同じ4才だと思ってる、というMiちゃんの話が納得できる~)
もう少しすると、Yとペアになって遊べるかなぁ~。
今日は パパとずっと仲良ししてました。
写真は皆であぶったスルメ食べているところ(笑):Yは昼寝中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/28/810d7139e45660e092e6aa100b9c9cf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/72/5a6446244c33cce078e5c1930512a8af.jpg)
午前中から夕方までびっちり遊んで
(途中、SもYも昼寝したけどね・・・あ、私も30分位うたた寝)
有意義な一日。
コドモたちが自分達で遊べるようになってきたので
その間、親はお湯をわかして コーヒータイムもできたしね~。
実は今日は私の誕生日。
帰ってから、近所の中華料理屋さんへ。
ダンナさまとSがケーキを買ってきてくれて お祝いしてくれました。
歳をとるのは 嬉しくないけど、家族にお祝いしてもらえるのは何より。
歳ばかりとって、中身が増えてないのが気がかりだけど・・・。
にわぺこさんにとってとっても素敵な一日になったようでですね♪
確かにもう誕生日だと素直に喜べる歳ではないけど、誰かが覚えてくれたり、みんながお祝いしてくれるのって嬉しいですよね。
お友達と楽しそうに遊んでる姿を見ると、「大きくなったんだなぁ」って思うよね。
いつか「一緒に行こう」って誘っても行かなくなる日がくるんだろうな、なんて考えてしまうとちょっと寂しくなります。
子どもの今を一生懸命目に心に焼き付けておかなくちゃね
SAKUママ、お誕生日おめでとう
お祝いしてくれるやさしい旦那様とSちゃんYちゃん、うらやますぃ~
家族のお祝い。うれしいものですよね。
私は、もうあんまりうれしくない歳ですが(笑)
子供の頃よりも「おめでとう」の言葉が
何倍も身にしみてうれしく感じます。
また一年。怪我も病気もしないで幸せなたんじょびを迎えられますように・・・。
にょこさんはまだ喜んでいい年齢ではないかしら・・・??(な~んて)
Sの歌う“HappyaBirthday”の歌が何より嬉しかった、というとダンナさまに怒られるかしら・・・?
ダンナさまは、今からプレゼントもくれる予定。
(たぶん・・・きっと・・・??)
一緒に遊びに行かない日がくるなんて考えたくもないわ~(苦笑)
遊んであげているのか、遊びに付き合ってもらっているのか、判らないような今が 本当に楽しい時だと思います。
「ひまわりみたい」ってとっても嬉しい言葉です。
どうもありがとう~!!
私もおめでとうが嬉しくない年齢になってしばらく経ちます。。
幼い頃思い描いていた“大人”とは、かなりかけ離れていますが・・・
まあ、好きなことをたくさんして
大切な家族と一緒に過ごしていることは、
とってもしあわせなことなのでしょうね~。
良いな~、旦那様言わないでもちゃんとケーキを買って来てくれるのね。うちのとは大違い(爆)
歳をとるのは私も痛いわ。。。中身の充実を私も目指さないと(笑)
旦那様からは素敵なプレゼントはいただいたのかしら?気になるわ(笑)
何も言わないでも・・・いえいえ、そんなことはないのですよ(苦笑)
何日か前から その話題に触れていましたよ~。
気になるプレゼント。
実はまだ貰っていません。
ホームベーカリーを買ってくれるはずなのですが。。
いつになることやら・・・??
私も来月誕生日。プレゼントは人間ドックにしてもらおうかなと考えてます。仕事辞めてから健康診断とかってしたことないし、家族を支えていくのにお母さんがやっぱり健康でないとね!
「母の健康」ホント大事!です。