SAKUママ・気の向くまま♪

日々のできごと。
9歳と11歳の女の子の育児中のできごとなど。

Sのつぶやき。

2005-09-04 | 娘たちのこと

「ママ、Sちゃんねーママのお腹にもう1回、行きたくなっちゃった~」
「どうして?」
「だって、赤ちゃんだった頃のこと、どんどん忘れていっちゃうんだもの」
「それに、どうしてママってご飯食べても 赤ちゃんとご飯が混ざらないのか見てみたいの。。」

なんて かわいいことを言うのでしょう~(親バカなだけ)

「ママのお腹の中は温泉みたいにあったか・あったか・だった」
と言っていたのは2才の頃。
最近、「どうしてママはYちゃんばっかり抱っこするの?」と言い出したS。
「ママね、Sちゃんが赤ちゃんだった頃も、いっぱい・いーっぱい抱っこしたんだよ。
かわいくて、かわいくて、ずーっとずーっと抱っこしてたんだよ。忘れちゃった?」
「もう赤ちゃんじゃなくなったから、忘れちゃった・・・」
“早く大きくなりたい”と思う一方で
“まだまだママに甘えていたい” きっと、そう思っているんだよね、S。。


今、1番最初に聞かれる年齢は「4才?」
「いえいえ・・・」というと、
「ごめんなさい、もう5才よねー」
「いえ・・・3才なんです。。」
こんな言葉のやりとりは常。
「年中さん?」って聞かれるくらい身体が大きいし、言うことが一人前だから
大きく見られて当然。

Sは来年から幼稚園に三年保育で入れる年齢。
4月生まれだから、早く集団に入れてあげようと思っていたけど、
いざ 来年から幼稚園に入れることを考えると迷いが出る。
もっと一緒にいたい。
これは私のワガママかも。
でも、仕事をしていて 今も週2回保育園に行っているから
来年から幼稚園に毎日行ったら、遊べる時間がぐっと減っちゃうなぁー。。
なんて。
(そう言っても家事に追われ(?)そんなにSとは遊んであげていないのが実情)
だけど・・・
長い人生の中で、こんなにべったりしていられるのって乳・幼児期だけだよなぁー。
生意気なこと言うから、本気で怒っていることも多いけど・・・
こんなに純粋にママ大好きっていってくれるときなんてないよねー。
集団の中に入れば、身につくこと・楽しいこともたくさんあるのは
充分わかっているんだけど。。
幼稚園に3年保育で申し込む決断ができずにいる優柔不断な私。


あれあれ・・・
Sのつぶやきのはずが、私のつぶやき、に。。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかるわ~ (いけっち)
2005-09-06 00:05:35
うちも言われる年齢がかならず1つ上。ちがうんですよというともうすぐ誕生日なのねと・・。いつからこんなに大きくなったのか、何を食べて大きくなったのか不明です。



sちゃんかわいいこといってくれますねぇ。うちもお腹にいたときのことうちも聞いてみよう!なんていうかしら?



私は気が短くて叱りつけてばっかりなのに主人を蹴り飛ばして「ママがいい!」というチョロ子の姿に心が痛みます。優しいママになりたいんだけどね。チョロ癖が直ればすこしは変わるかな?今度は口が待ってるか・・。
返信する
*いけっちさま* (はなみ)
2005-09-06 11:03:24
あはは。

Nちゃんも身体が大きいし、動きもしっかりしているもんねぇー。



いけっちさんは一生懸命にNちゃんに関わってるよね。

まるごとぶつかってる感じがするところに好感がもてます。



短気なのは実は私も同じなのよ・・・。

感情的に怒っては後悔。

「さっきは怒ってごめんね。」って謝ると

「Sちゃんこそ、ごめん。」と。

そこで抱き合う美しい(?)親子~(笑)



何事も器用にこなすより、

失敗しながらも成長して行ける方が人間味があっていっかぁー。。









返信する