今日1日で2箇所、行って来ました。
朝、耳が痛いと泣く・・・いえいえ泣き叫ぶS。
心配になって 今日の予定(Mちゃん&Hちゃん宅へ行くこと)をキャンセルし、耳鼻咽喉科へ。
耳を見てもらうと、軽い中耳炎だということ。
そんなに酷くないはずだな、と。
ホッと一安心。
食欲がないので 「何なら食べれそう?」と聞くと「のりまき」と。
近所のよく行くスーパーで買っていこうと寄りました。
そこで大事件!!
折りたたみ式の陳列棚の間にSの指が挟まって出血。
大泣き~。
傷は深そうだし、出血も多い。 冷や汗・・・。
お店の方々やお客さんが大勢集まってきて、大騒動。
店長さんまで出てきて 謝罪され・・・。
とにかく病院に連れて行こう。
止血して、一度行った事のある整形外科へ行くと、休診。
何箇所か探して 結局、市立病院へ 紹介をもらいました。
縫わなきゃいけないかなぁーと思っていたところ
傷が開かないようにするテープの方がよい、ということ。
拍子抜けするような処置の早さ。。
あ~疲れたぁー。
家に帰ると、スーパーのマネージャーさんが お菓子やらジュースやらを持って来てくれました。
Sは大喜び!!
怪我をしたことなんて すっかり忘れて上機嫌。
「S~ちゃんは すごく優しいし、いい子だし、ママSちゃんのこと大好きなんだけど・・・
してはダメっていうことするんだよね、最近。」
と言うと、
「ママ、ダメって言わなかったよ、危ないよってしか言わなかった。」
ムカッ。
「危ないよ、っていうのは やめようってことでしょ?」
「何で そんなに怒るの?」
「心配して怒ってるんだよ、怪我をして痛い思いをするのは S~ちゃんでしょう?」
「大丈夫、寝れば治る・治る」
---後は呆れて何も言い返せませんでした---
口は確かに女の子なんだけど、動きがフツーの女の子じゃない。
私も「おてんば娘」だったらしい。(自覚アリ)
だけど
「Sはそれに輪を掛けて チョロチョロしてるよね。。」と私の母。
義母に聞くと、ダンナさまもかなりのチョロだったらしい。
血だね、これは。
でも病院は懲り懲り。。
朝、耳が痛いと泣く・・・いえいえ泣き叫ぶS。
心配になって 今日の予定(Mちゃん&Hちゃん宅へ行くこと)をキャンセルし、耳鼻咽喉科へ。
耳を見てもらうと、軽い中耳炎だということ。
そんなに酷くないはずだな、と。
ホッと一安心。
食欲がないので 「何なら食べれそう?」と聞くと「のりまき」と。
近所のよく行くスーパーで買っていこうと寄りました。
そこで大事件!!
折りたたみ式の陳列棚の間にSの指が挟まって出血。
大泣き~。
傷は深そうだし、出血も多い。 冷や汗・・・。
お店の方々やお客さんが大勢集まってきて、大騒動。
店長さんまで出てきて 謝罪され・・・。
とにかく病院に連れて行こう。
止血して、一度行った事のある整形外科へ行くと、休診。
何箇所か探して 結局、市立病院へ 紹介をもらいました。
縫わなきゃいけないかなぁーと思っていたところ
傷が開かないようにするテープの方がよい、ということ。
拍子抜けするような処置の早さ。。
あ~疲れたぁー。
家に帰ると、スーパーのマネージャーさんが お菓子やらジュースやらを持って来てくれました。
Sは大喜び!!
怪我をしたことなんて すっかり忘れて上機嫌。
「S~ちゃんは すごく優しいし、いい子だし、ママSちゃんのこと大好きなんだけど・・・
してはダメっていうことするんだよね、最近。」
と言うと、
「ママ、ダメって言わなかったよ、危ないよってしか言わなかった。」
ムカッ。
「危ないよ、っていうのは やめようってことでしょ?」
「何で そんなに怒るの?」
「心配して怒ってるんだよ、怪我をして痛い思いをするのは S~ちゃんでしょう?」
「大丈夫、寝れば治る・治る」
---後は呆れて何も言い返せませんでした---
口は確かに女の子なんだけど、動きがフツーの女の子じゃない。
私も「おてんば娘」だったらしい。(自覚アリ)
だけど
「Sはそれに輪を掛けて チョロチョロしてるよね。。」と私の母。
義母に聞くと、ダンナさまもかなりのチョロだったらしい。
血だね、これは。
でも病院は懲り懲り。。
そういう時期なのかな。うちの姫も言うこと聞かなくて困ってます。よく怪我してるし。口が達者なだけに、ほんとムカッと来ることがあります。もう少し時間がたてば落ち着くのかな。
うちの小僧も「あぶない」「やっちゃだめ」って言っても聞くわけないし。きっとうちのもその内大けがするんだろうな…(溜息)
お子さん早く治ると良いですね。お大事に
おぼろんままのところの姫、話し出すのも早かったような・・・??
うちのSは 話始めたのは遅かったのに、その後 かなりのお喋りで 「よくぞここまで溜め込んだ!!」と感心するほど。。
なんか 姫とSって ちょっと似てるかも。。
コドモの怪我は親も痛いんです。。
うちのSも、そのうち大怪我するよねーってダンナさんとは話しています。。
心配していただいて ありがとう~。
この間はドタキャンして本当にごめんねー。
そうなのよ~大事件でした。
そのわりに もう傷もよくなってピンピンしてるの。
ひなちゃんも高いところブーム?
楽しいんだとうけどね~見てるとハラハラするよねー。
今度こそ、遊びに行かせてね
うちのチョロは最近拍車がかかってきて、親のいうことはシカト!スーパーは走りまくり。だれか走っているとなおさら!少しもじっとしていられないって感じで大騒ぎ。本当野生児って言葉がピッタリで女の子らしく振舞う日がくるのかしら・・。そのうち言葉も上手になってムカッてくることもあるんだろうなと思うといくら成長とはいえ、ヤになるなぁ。今でも追っかけまわすのが大変なのに・・。
「野生児」とは私も昔、親戚中から言われていたらしく・・・母の苦労を思うと胸が痛みます。
それでも、育児が楽しくて仕方なかったという母。
偉大だわーー。
Nちゃんが女の子らしく振舞う日。。
その時が来たら、私も是非見てみたいわ~(苦笑)