SAKUママ・気の向くまま♪

日々のできごと。
9歳と11歳の女の子の育児中のできごとなど。

4才です。

2006-04-10 | 娘たちのこと

体調が悪いまま、4才になってしまいました。
朝起きるとすぐに宅急便で届いたジョージ。
一緒に寝る~とお布団に入れていました。
その他にも、沢山プレゼントやお手紙を貰って、何とか救われたようですが
パジャマ姿、冷えピタを貼ったままの姿でバースディーケーキの前に。



やはり表情がさえません。
ケーキは食べるのを止められていたけど、見てしまえば食べたくなるのは当然。
一口くらいならいいかっ!と食べさせちゃったけど
やっぱりお腹が痛くなってしまいました。
(ごめんね、我慢させるべきでした・・・

パパとママからのプレゼントは「鍵盤ハーモニカ」
幼稚園の音楽会を見に行ってからというもの、欲しくて仕方なかったもの。



そして、Yからのプレゼントは何とっ!
歩きました
初めて!
(残念ながら私は夕食の支度中。Sとダンナさましか見れませんでしたが・・・)


             ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


去年の誕生日は日曜だったので、近所のお友達、総勢14人にお祝いして貰ったっけ。
Sくんのママが作ってきてくれた王冠はSの宝物になりました。
こうして見ると、ホント1年で心も身体もすごく大きくなったなぁーって思います。


 


元気になったら、改めてお誕生会をしようと思います。



3才最後の日

2006-04-09 | つれづれ

明日に4才の誕生日を控えたSさん。
楽しみでドキドキワクワクして眠れない・・・と言っていたのよね。
(おかげで飲み会は10時スタートだっだよ~終了は3時

今朝は「気持ち悪い」と起きてきたと思ったら、ベッドの上で嘔吐。
そこからがすごかった~!
何回吐いただろ・・・
何回着替えただろ・・・
午後に休日診療所に行き、薬を貰ってきたけど、
一口、口にするだけで 吐いてしまう状態。
朝から、全く水分がとれていないので心配で救急へ連れて行きました。
もう8時半過ぎてたな。
初の点滴を経験。
針をさすのに、4人ががりでした。。

この分では、誕生ケーキは食べられないね・・・
かわいそうだけど、明日また小児科を受診してきます。



おんぶでしか・・・

2006-04-08 | つれづれ

熟睡しないようです、Yさん。
今もおんぶ中で~す。
昨晩は何回起きたのかしら・・・(数えたくありません)

ダンナさまが出張中で留守なので、今晩はご近所のお友達を呼んで飲み会です。
考えてみれば、今年に入ってからは皆で集まってないぞ!
(Yがこんな状態なので、誘うにも誘えず・・・)
すご~く楽しみなんだけど、Yさんが寝てくれるかドキドキです。
寝ない時は・・・おんぶして飲みたいと思います

最近、Sの水疱瘡でストレス溜まってたからなぁー。
お喋りしないとっ!!


落ち着いてきました。

2006-04-05 | 娘たちのこと

Sの水疱瘡、あまり酷くならずに終わりそうです。

昨日数えたら、発疹の数は60~70コくらい。
最初に出た発疹はかさぴた(かさぶた?)になってきたし、
新しい発疹も、もう出ないようです。
痒がっていたのは、出始めの1~2日。
後は薬を塗るのを嫌がって暴れて大変でした。

外に出られないので、家のオモチャや絵本たちで遊ぶ日々。
今回は「いやいやえん」の絵本が大活躍でした。
でも、友達と遊べない・外で遊べないのはやっぱりツライ
さすがに今日は、Sも私もストレスが溜まってる~という感じ。
私に怒られて 泣くSはいかにも“力有り余ってます”的泣き方。
その脇で、シラっとYが「あ~あ~」と言っているのが笑える。

<いちばん酷い時>
白い塗り薬がいかにも「水疱瘡」


<今日、昼寝の後>


明日は短時間でも外に出てみようかなぁ~。


予防接種

2006-04-01 | つれづれ

以前から、「予防接種」って抵抗がありました。
本来なら、コドモが自分で自然に免疫を得て大人になっていくはずのもの。
それを予防接種で済ませてしまうのは、いいのか悪いのか。。

今回、Yに水疱瘡の予防接種を勧められ、真剣に悩みました。
兄弟の場合、100%うつる、とのこと。
私やダンナさまは「仕方ない」という考え。
だけど、実母は「Yはまだ小さいし、痒がったり、傷ができて後が残ったらかわいそう」・・・という考え。

悩みに悩んで・・・今日、接種してきました。
完全にうつらないとはいえないけど、かかったら軽く澄むし、
今回はかなり有効な予防接種だということをお医者さんに言われました。
だけど、ちょっとスッキリしない感じ。。
「Sちゃんに近づいちゃダメよ」とか言わなくていいかと思うと、ちょっとは気が楽だけどね。。


水疱瘡やおたふくの予防接種って結構、皆しているものなのかなぁー。
私は、誰でもなるものだと思っているし
そんなに怖がる病気でもない、風邪や擦り傷とかと大きな違いはない位に考えているんだけど・・・考えが甘いのかなぁー。

皆さんはどうお考えですか?
ご意見を是非お聞きしたい!!