![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/40/6298ed8dbe17f2fc2042ab9bd2d35a91.jpg)
ダイソーナーフの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2e/ce527c89ba6c4907b538c240dd698875.jpg?1659023499)
の部分と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7b/61516b60488777e5d57121a3eb6b519f.jpg?1659023524)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fd/490566e80246e38b3717d30b7cfa8273.jpg?1659886176)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/54/a26378100c7656375923451331cc8ac5.jpg?1659886189)
だいぶまっすぐ行くようになった気がします。
弾道のバラツキがどうしても大きい。
弾が全部筒に入るようにすれば
安定するのではないか?
そう思ってやってみました。
材料は塩ビ管の13Aと継ぎ手(キャップ)です。
ナーフの弾は13Aの内径に
すっぽりと入ります。
後はどうやってつなぐかですが
先っちょの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2e/ce527c89ba6c4907b538c240dd698875.jpg?1659023499)
の部分と
継ぎ手の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7b/61516b60488777e5d57121a3eb6b519f.jpg?1659023524)
の部分に
0.5mmゴムシートを挟むと
上手いことハマることがわかりました。
つなぐとこんな感じになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fd/490566e80246e38b3717d30b7cfa8273.jpg?1659886176)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/54/a26378100c7656375923451331cc8ac5.jpg?1659886189)
だいぶまっすぐ行くようになった気がします。
(後日談:速攻で子供たちに破壊されました。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます