アロマナース 森の聲だより

看護でのアロマ

看護のプロセスでは

情報収集してそこから問題点をあげる。

そしてその問題点の原因は何か・・・・

アセスメントをして看護計画を立てる。

看護計画に基づき実践する。

そして結果どうであったか・・・・

次の問題点は何か・・・・

その繰り返し・・・・・

その時々に問題点は変わるし

情報収集の内容によってアセスメントも変わってくる。

問題を解決しようと あれはどうか!これならどうか!っと

色んな計画を立ててもどうしてもならない時もある・・・・・

看護の限界????

++++++++++++++++++

あれこれ考えてもどうにもならない・・・・

もうどのように看護をしていけばいいのか分からない・・・・・

薬の効果が得られない・・・・

薬の量が増えてくる・・・・

そうなる前に看護師が何かケア出来ないだろうか・・・・

苦痛にアロマタッチを取りいて\れてみたら

もしかしたらいいのではないか???

何か解決の糸口が見つかるかもしれない・・・・

どうだろうか?っと・・・・・・

アロマを看護計画に取り入れてみたいっと言ってくれた仲間がいた 

+++++++++++++++++++

Drもアロマタッチの許可を出してくれた。

家族も是非やってみたい。。。っと。

担当のスタッフと訪問し、

問題点を考慮しながら

香りを選んでブレンドオイルを作り

どのようにアロマタッチケアをするのが効果的が

一緒に考えていこうと思う。

アロマを看護の中のケアとして取り入れることが徐々に進んでいる。

15日はアロマの勉強会・・・・さらに仲間のアロマの理解が深まりそう


二拠点生活始めたフリーのアロマナースの日々のこんな活動!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「訪問看護/看多機」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事