少し前からですが・・・
プシュケ、お散歩の練習を始めました
去年の12月に収容所からレスキューされて・・・
当会の代表宅で1か月半を過ごしていたプシュケ。
レスキューされてから暫くは立ったまま寝ていたらしいです
そんな訳で、お散歩どころではなかったプシュケ。
なにせ・・・お転婆なイケイケwankoに睨まれ
お腹をピーピーに壊したほどで。。。
でもね。wankoって本当はとってもタフなんです
推定ですが5歳という年齢も、まだまだ順応できる年齢ですし
例え高齢であっても・・・
大事にし過ぎては立ち直る機会を失ってしまうのです。
他の預かりさん達は多いときで7頭とかの
保護wankoをお世話している事もあり・・・
我が家で、ゆっくり、じっくりリハビリをする事になったのです
ってな事で、お散歩しますよ~

お外に出され・・・すっかりテンション落ち気味なプシュケさん。
さぁさぁ、面倒がっててはだめですよ~

みんな大好き「かにぱん」を見せてみた
「おっ」反応した(笑)
しかも、結構速いし!
オヤツで釣る作戦は、あんまり良いアイディアとは
思えないものの・・・。
ガリガリとはいえ、15kgのwankoを毎日抱っこお散歩も
きっつい
ので・・・。
お外の印象をてっとり早く良くする方法を考えたら
やはりコレに・・・。
とりあえず、条件付きのお散歩になってしまいますが
暫くはコレでやってみる事に・・・。
ただし、一方的にオヤツを与えるだけのやり方だと
「オヤツあげるから、歩いてごらん
」的な
ご機嫌を取りながらのお散歩になってしまうので
私もカニパン食べながらのお散歩にしました(爆)
(それもビミョーなんだがね~)

お、動いた

パンを食べる時、そ~っと食べるプシュケ
ガッツキchanではありますが・・・
ここはLADYなのかしらん?

再び・・・のそのそ・・・のそのそ・・・。
これがスタンプーなのか?と思うくらいの、のそのそchanです
そして・・・

ぱっくんちょっ
腰、引けているし・・・
時々、フリーズして動かなくなったりもしますが
待つ事も愛情の1つ。
プシュケが自主的に1歩踏み出すまで
「無」の心で待ち続けます
・・・。
忍耐力、付きそうです
(笑)
オヤツも何回かに1回は「褒め」だけにする事も。

遠回りしてみたりして・・・
なんだかんだ言って・・・

結構がんばりました
プシュケ・・・良くがんばったね~
あ~早くみんなで山とか行きたいな~~~

プシュケ、お散歩の練習を始めました

去年の12月に収容所からレスキューされて・・・
当会の代表宅で1か月半を過ごしていたプシュケ。
レスキューされてから暫くは立ったまま寝ていたらしいです

そんな訳で、お散歩どころではなかったプシュケ。
なにせ・・・お転婆なイケイケwankoに睨まれ

お腹をピーピーに壊したほどで。。。
でもね。wankoって本当はとってもタフなんです

推定ですが5歳という年齢も、まだまだ順応できる年齢ですし
例え高齢であっても・・・
大事にし過ぎては立ち直る機会を失ってしまうのです。
他の預かりさん達は多いときで7頭とかの
保護wankoをお世話している事もあり・・・
我が家で、ゆっくり、じっくりリハビリをする事になったのです
ってな事で、お散歩しますよ~


お外に出され・・・すっかりテンション落ち気味なプシュケさん。
さぁさぁ、面倒がっててはだめですよ~

みんな大好き「かにぱん」を見せてみた
「おっ」反応した(笑)
しかも、結構速いし!
オヤツで釣る作戦は、あんまり良いアイディアとは
思えないものの・・・。
ガリガリとはいえ、15kgのwankoを毎日抱っこお散歩も
きっつい

お外の印象をてっとり早く良くする方法を考えたら
やはりコレに・・・。
とりあえず、条件付きのお散歩になってしまいますが
暫くはコレでやってみる事に・・・。
ただし、一方的にオヤツを与えるだけのやり方だと
「オヤツあげるから、歩いてごらん

ご機嫌を取りながらのお散歩になってしまうので
私もカニパン食べながらのお散歩にしました(爆)
(それもビミョーなんだがね~)

お、動いた


パンを食べる時、そ~っと食べるプシュケ

ガッツキchanではありますが・・・
ここはLADYなのかしらん?

再び・・・のそのそ・・・のそのそ・・・。
これがスタンプーなのか?と思うくらいの、のそのそchanです

そして・・・

ぱっくんちょっ
腰、引けているし・・・

時々、フリーズして動かなくなったりもしますが
待つ事も愛情の1つ。
プシュケが自主的に1歩踏み出すまで
「無」の心で待ち続けます

忍耐力、付きそうです

オヤツも何回かに1回は「褒め」だけにする事も。

遠回りしてみたりして・・・
なんだかんだ言って・・・

結構がんばりました

プシュケ・・・良くがんばったね~

あ~早くみんなで山とか行きたいな~~~


救助してもらえて本当によかったですね。
また、ブログから応援しますね。
走ること、お外の気持ち良さを感じてくれるといいなぁ・・・
でもよくがむばったどーーー
よし♪よし♪
立ったまま寝る子は少なくないみたいですよ。
それくらい環境が変わるのって、大変な事なんですね。
でも、wankoはとってもタフなので、割と立ち直るのも早かったりしますw
立ち直れないのは、むしろ人間の方だったりするんですよね~(笑)
30~40分掛かります(笑)
でも、いつか美しい走り姿を見せてくれる事を想像して、日々練習です♪