□■□ IISIA代表・原田武夫からの〈メッセージ〉 □■□
───────────────────────────────────
●「今日の焦点!」
~これを読めばマーケットとそれを取り巻く国内外情勢のツボが分かる~
───────────────────────────────────
⇒“今日の焦点”はズバリ:
「イオン社長が株主総会で『減益』を陳謝」です。
⇒その理由は……:
─現在進行中の出来事。
それは世界全体の「デフレ縮小化」です。
─これは人智を超えた世界の展開に基づき起きていることです。
したがって私たち自身がその手で止めることは出来ません。
─大切なことは「そうであること」を認識することなのです。
そしてその上で適切に備え、前に進んでいくことです。
─温暖化を前提とした「インフレ拡大化」は終わったのです。
そのことをあらかじめ踏まえなければなりません。
─さもなければ如何に巨大な存在でも倒れるのです。
轟音を立てながら、倒れて行きます。
イオンの経営が苦境に陥っています。
「減益」について株主総会が陳謝しました。
そもそも「このこと」については今年(2015年)初旬から明らかでした。
地方の雇用が危機に立たされていたのです。
しかし「そのこと」を前提に関係者が動いた感はありません。
弥縫策に終始しているとしか考えられません。
ショッピング・モールは地方において重要な意味を持っています。
雇用だけではなく、コミュニケーションの場でもあるのです。
それが無くなった時のことを想えば、行政こそ手を打つべきなのです。
ところが「地方創生」の主はそうしなかった。
状況はもっとひどくなっていくはずです。
これからますますデフレ縮小化だからです。
繰り返し言います。
「更なるデフレ縮小化に備えよ」
今年(2015年)初夏までがリミットです。
(メールマガジン 2015年5月28日号 より)
http://archive.mag2.com/0000228369/index.html
今なぜ「類推力」なのか?? (Whiteboard Seminar vol.27)
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/197155f815db95d573ad8c77ea23421d
食糧危機の時代に備える (Whiteboard Seminar vol.26)
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/6915cee06eea16f3ff21cc140e1910e2
リスク・マネジメントの本質とは何か?? (Whiteboard Seminar vol.25)
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/db621204abc17c71692a5e6d3d21d80f
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/51231a4a7c6209082c9997b3b950f808
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます