先が長いので少し刻んでいきますね (許)
留萌を背にして内陸に向かいまして、先ず立ち寄るのは北竜・ひまわりの里になります。 ふむ、おそらくワシは4回目かと思いますが、いつもイマイチの咲のような気がするのは時期がほんの少し遅いのでしょうねぇ…
留萌を背にして内陸に向かいまして、先ず立ち寄るのは北竜・ひまわりの里になります。 ふむ、おそらくワシは4回目かと思いますが、いつもイマイチの咲のような気がするのは時期がほんの少し遅いのでしょうねぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/3cb7babaf6631bc936de2f0086bc557e.jpg)
まあ、我妻はそれでも珍しそうにしていますから、せっかくなのでトラクターに引かれて園内巡回のミニツアーに参加します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1c/49f909dc86415f6de8be0b2c825e471e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/99/934678e2088007584bf19f79660703f9.jpg)
向日葵=ひまわりといっても本当に太陽の動きに従って動くわけではなく、概ね南の方を向いて咲いているのですが、従い、北側から見ると花が顔を見せてくれないのはトーゼンであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ad/caf5d04bb3993aaec7dd0b847ff7ade3.jpg)
南から見てもちょっと項垂れ気味ですねぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f4/6245ef4d396e0ad621560716ef3ade8a.jpg)
まあ、テケトーに切り上げて富良野を目指しますが、バイクと違って気安くクルマを停めづらいのでヨイ写真が無いのです。 その中から、滅多に通らない列車の踏切待ちでのショットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3c/72ed89f39266ebd95e93513cb69b02dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/99/7b79902d22a47452c4fa97b8d5f9c389.jpg)
さて、ヒルゴハンをどうするかですが、先ずは胃袋の活性化のために野菜・果物を摂取して胃袋の活性化をさせることにいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/50/fe66f85970a182c388de76ef848032f9.jpg)
瓜、西瓜、メロンが野菜か果物かはさておき、露店に毛が生えたようなといっては失礼ですが、界隈では有名なふくだめろん直売にてメロンをいただきます。 でもって、少々迷うもハーフカットを我妻と二人で分けるコトにいたします。 ちなみに、かなりおトクな価格設定でしたのでケチったわけではありませんよ (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0e/3c6a190a7666b5ed6da7ccb6ea443508.jpg)
元道民の我妻曰く、北海道におけるメロンはハーフカット&一人1ピース(=半玉)がデフォルトとのこと… この後にヒルゴハンを予定していなければ各1でもよかったのですが、まあヨシとしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/64/77f9dbd1f38e505580d76976bba6a14e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/05/897c3268fde014cec1f0a845f7401cac.jpg)
食べ終われば昨秋に我妻と同時期に退職した我妻の元上司の方へ、御機嫌伺いという感じで郵送をお願いすれば、刺激されて目覚めた胃袋を治めるためにヒルゴハンをいただくべくキリっと出発いたしましょう。