1日目=8月12日(土)= 新千歳 ⇒ 札幌 = 70km/ 70km (バイク走行距離)
アナログリマスターはコチラ(1-1)とかコチラ(1-2)から♪
今回のリアルタイムのタイトルであります「飛往走復」は、まさしく行き=往路は飛行機、帰り=復路は走るぞ!という意味合いであります。 その手前の約1ヶ月、「沖縄の必然」の後からの渡り鳥生活でケッコーボロボロとなっていたのと、往路のフェリーがうまく取れなかったこともあり、とある縁がありましたので、往路はトラゾ~を別便にて先に北海道に渡らせております。

ということで、往路は羽田発ですが、ルゴハンを餌に我妻を無理やり付きあわせた羽田からのスタートでした。

新千歳に着きますと雨…ソレもかなりの降りでありますが、まあ…仕方がないですよねぇ…

お宿に入り、湯に浸かり、師匠筋の方と食事をしたら早めの就寝といたします。
2日目=8月13日(日)=札幌沈殿
アナログリマスターはコチラ(2-1)とかコチラ(2-2)とかコチラ(2-3)から♪
札幌は当初より連泊予定で、小樽だの積丹だのを空身で回るつもりも雨のために沈殿生活に変更いたします。 移動の基本は徒歩と電車、地下鉄となります。

昼間は師匠筋の方にお付き合いいただき、一休みした後は札幌在住の手下系と食事会=呑み会で、分かれた後はつい…うっかり…

ようやく体力も回復基調に入ったものの、なかなか安定した睡眠につながらないの日々が続きます(眠)
3日目=8月14日(月)= 札幌 ⇒ 留萌 ⇒ 羽幌 ⇒ 朱鞠内湖 = 280km/ 350km
今回の往路は飛行機ですからバイクと共に荷物も別送としています。 バイクのトップケースにも若干の荷が入っていますので、手持ち荷物と合わせて3つに分かれているので何をドコに入れたかビミョーに分からなくなっているのはご愛嬌であります(不)

アサゴハンをシッカリといただいた後は、キリキリと走り出します。

ソレナリの天気の下をトラゾ~と久々の本格ランを楽しみまして、今回のツアーのテーマのヒトツであります野営の夜となります。

…だが…しかし…テントの設営を終え、シャワーを浴びて、いざバンゴハンというタイミングで雨がバラバラと降り出して、結局は一晩中振られましたねぇ…
4日目=8月15日(火)= 朱鞠内湖 ⇒ 剣淵 ⇒ 三国峠 ⇒ 足寄 ⇒ 北見 = 300km/ 650km
ようやく雨が上がったのは明け方…しかも、その後も霧雨が続く中…どうにかの出発…

出発が遅れたためにゴハン予定も二転三転いたしましたが、まあホドホドのトコロでナントカですか(満) 晴れの読みをするものの雨具を早めに着たのがセーカイの日でありました ← 要は雨に降られたわけです(塗)

この夜はホテルにテントや寝袋、各種衣類を部屋の中に広げまくっていたおかげでダッシュが出来ずに北見の街を彷徨うことになりましたが、結果オーライ!

なんとかエネルギーチャージができました。
5日目=8月16日(水)= 北見 ⇒ 斜里 ⇒ 士別 ⇒ 釧路 = 300km/ 950km
北見でホルモンで補給したので少しは元気になってきましたかねぇ…

今回のツアーの狙いはいくつかありますが、そのヒトツの天に続く道!

元気は出てきたものの、スタミナとの兼ね合い考えて回り道をしたり無理せずにテケトーにショートカットしたりの一日でした。

釧路の夜も地味でしたねぇ…
6日目=8月17日(木)= 釧路 ⇒ 帯広 ⇒ 富良野 ⇒ 旭川 = 200km/ 1150km
朝起きてチェックする天気予報がビミョーすぎました(迷)

この日は野営の予定だったこともあり迷いつつスタート… 迷った影響もありヒルゴハンは長い並びに連なりますが、その間に概ね決断いたします。

結局は他人まかせのコイン投げ=道楽パパさんが付き合ってくれるなら野営は中止、付き合ってくれないなら予定通り…雨の中の野営と決めます。

結果論ですと…パパさんのおかげで楽しい夜を過ごせました。
7日目=8月18日(金)= 旭川 ⇒ 岩見沢 ⇒ 苫小牧 = 200km/ 1350km
いやはやなんとも…この夜のフェリーの手配書を見たら…八戸 → 苫小牧…逆かよぉ(泣)

焦りまくったものの、ナントカ対応が決まりまして出発は11時になりましたが、コレにはワシがほとんど意識していなかったチョッとした小技が活きておりました(秘)

天気がヨカッタので、問題がなければイロイロと周れたのですが、ソレはソレとして左様なトラブルを楽しみにできるほどの旅人レベルには達しておりますよ(慢)

夜もねぇ…無理矢理、手下系に付きあわせております(偉)
8日目=8月19日(土)= 苫小牧 ⇒(フェリー)⇒ 八戸 ⇒ 水沢 = 200km/ 1550km
想定外の日程変更ですが、結果オーライとなったようデス♪

アサゴハンは軽く外しましたが、ヒルゴハンを含めてノンビリとした船旅=ショートトリップでした。

スッカリとリフレッシュできたので夜間走行も苦になりません。

ゼツミョーな宿選びが功を奏し、着後に入浴&バンゴハンに至るまで時間的な無理もロスもなく最終夜を過ごせましたし、この日はケッコーグッスリと眠れました。 最後の最後でホントの旅人スイッチが入りました…が、既に最終日…
9日目=8月20日(日)= 水沢 ⇒ 横浜 = 500km/ 2050km ← 総走行距離
いよいよのラストラン!

いきなり雨に降られる中をひたすらに東北道を上っていきます。 給油タイミングを計りつつ費を計算したりしますが、結局は好き放題に走ります。

福島を抜けて、ようやく雨具を脱ぎまして気ままに走るのは我がテリトリーとなりますから、ストレスもなくトラゾ~とラストランを楽しんだら予定時間通りに横浜に帰着いたします。

ということで、いつものようにいくつかのトラブルもありましたが無事に終了いたしましたなつたびのとりあえずのまとめレポでありました。 リマスターはしばらく後になるかと思いますが、ご容赦くださいませ(願)
(続く…)