先日行った新潟の話
新潟に行くときに通る関越トンネル
小説でトンネルを抜けるとそこは雪国だった・・・と言うのがあるけど
関越トンネル抜けると本当にお天気が全然違うのよね
3月に父達を新潟に送っていくときはトンネル抜けると雪が路肩に沢山
田んぼも雪が一面にあって春はまだまだって感じだし
今回新潟から帰る日は雨でした
寒かったよ~
雪国まいたけの工場が見えます
美味しいよね!
トンネルの手前の空は真っ白~
霧で見えません
気温24度でした
トンネル抜けたら
ところどころ青空
ここでお昼を食べました
母お手製のおにぎりですよ
谷川岳です
ここには湧き水があってみんな大きな入れ物に入れてます
沸かしてコーヒー入れると美味しいんだそうです
走っていくと
どんどん青空になります
表の気温が34度
新潟とでは10度も違います
ジリジリ暑かった~
山を降りると渋滞になる関越道
どうにかならないのだろうか
午後3時半に着く予定がどんどん遅くなり
結局6時に自宅到着でした
都内の渋滞がなかったら新潟ももっと近いのにね
今度は11月に両親のお迎えに行きます
今度は行きは新幹線
両親の車に乗って藤沢に帰ります
その頃には紅葉かな~?
四季折々に楽しめる関越道楽しみです
新潟に行くときに通る関越トンネル
小説でトンネルを抜けるとそこは雪国だった・・・と言うのがあるけど
関越トンネル抜けると本当にお天気が全然違うのよね
3月に父達を新潟に送っていくときはトンネル抜けると雪が路肩に沢山
田んぼも雪が一面にあって春はまだまだって感じだし
今回新潟から帰る日は雨でした
寒かったよ~
雪国まいたけの工場が見えます
美味しいよね!
トンネルの手前の空は真っ白~
霧で見えません
気温24度でした
トンネル抜けたら
ところどころ青空
ここでお昼を食べました
母お手製のおにぎりですよ
谷川岳です
ここには湧き水があってみんな大きな入れ物に入れてます
沸かしてコーヒー入れると美味しいんだそうです
走っていくと
どんどん青空になります
表の気温が34度
新潟とでは10度も違います
ジリジリ暑かった~
山を降りると渋滞になる関越道
どうにかならないのだろうか
午後3時半に着く予定がどんどん遅くなり
結局6時に自宅到着でした
都内の渋滞がなかったら新潟ももっと近いのにね
今度は11月に両親のお迎えに行きます
今度は行きは新幹線
両親の車に乗って藤沢に帰ります
その頃には紅葉かな~?
四季折々に楽しめる関越道楽しみです