のんびりぶろぐ。

ほっと一息♪



 贈り物いただきました ありがとう~ 

最近うちカフェタイムが増えていたので嬉しいっす
おうちでひといきつく時間って大切
癒されて、パワー充電する感じです
これでまた頑張れそうな気がする


 さいきんのモヤモヤ 

今週はお仕事柄忙しく、量をこなせずしかも
同じ失敗を二度もしてしまって凹んでおりまする
向いてないんかなーとか思ったりしてさ

アドバイスや慰めの言葉をくださった方々ありがとうございます><。
ベテランの方でもミスすることあるんだって聞いてちょっと安心

年貢の納め時というか、潮時というか
どっちか分からないけど、丁度今年から
ベビ待ち解禁するって旦那は張り切ってるんだけどさ。
私の方はもう少しお仕事頑張りたいし、子供なんか要らないし
正直母になる覚悟なんかできてないんだよね

でも仕事がちゃんと一人前にできないから、
結局お給料もらって責任ある仕事をするより、
無賃金労働で家事や育児をして、子供の機嫌
とるくらいしか能が無いのかなとか思ったりもする

周りがポコポコ産んでるからって
どうして私も産まなきゃいけないんだろう 
私は子供は欲しくない
自分の人生は自分のために生きたい。
子供に振り回されるのなんかゴメンだ。

理由つけて家庭に逃げるのは嫌だし、お仕事頑張りたいっす

コメント一覧

kahori☆さんへ
そうなんですよねー><。
いろんな意味で痛い思いするのは
女だけなんですよね{ダウン}
主導権くらいなければ{ガッテン}

まだしばらくは働きたいので
キッチリ伝えようと思います~{YES}
kahori☆
なるほど~
ホントそこは難しい問題ですよね{汗}
でも、子供を産むのは
女性ですから{ため息}
主導権はりっきいさんが持っていると思います{グッド}


kahori☆さんへ
そうなんですよー><。

ネコちゃんいるんですね!羨ましいです{ドキドキ}
子供よりペットの方がずっといい{ラブ}{キラピンク}

飼いたいなって思って言うんですけど、
子供要らないってなったら嫌だから
子供デキて落ち着かないと犬{いぬ}もネコ{ねこ}も飼わない
って言われちゃったのです{ショック}

魚類なら飼っても大丈夫なようですが><。
なかなか意見合わないと難しいですよね{汗}
kahori☆
こんばんは{流れ星}
お返事遅くなりました{汗}
旦那さんがお子さん、欲しがってるんですね~{超びっくり}
そして、子供部屋も既にあるんですね{ため息}
お互いの意見が合わないと
困りますよね{ダウン}{ダウン}
私も猫がいるので
子供はいなくてもいいかなっ
とか思ったりもします{うさぎ}{キラピンク}

kahori☆さんへ
いらっしゃいませー^^。
いつもコメントありがとうございます{ルンルン}

今日もすでに二回もうちカフェ{マグカップ}{キラピンク}しちゃいました{ラブラブ}

子供が欲しくないのは私だけなんですよね↓↓{汗}
旦那には何度か言ったんだけど、
我が家にはすでに子供部屋もあり{げっ}

年末から解禁するって言ってるのに
フライングしようとしたり(断固拒否{ため息})、
そういう気分にもなれず悩みの種だったりします{ごめんなさい}

子無しのゆったり生活にすごく憧れるなぁ{ラブ}
いつも心配してくださってありがとう{ラブラブ}頑張ります^^{ピース}
のぞみさんへ
いらっしゃいませ。
コメントありがとうございます^^。

まず、妊娠されていてもお仕事もきっちりされていて、
すごく尊敬します。ひとりの体ではなくなるのだから、
職場がそこに配慮をするのは当然だろうけど、
それでもお仕事と真面目に向き合っていらして
すごいなぁって思いました。

私は行員でなくスタッフなので、産休等もなく、
妊娠したらお仕事辞めなければいけません。
結婚する前も地銀に居ましたが、県外に出るので
辞めざるを得ませんでした。

何で女ばかり結婚や出産を機にキャリアを
(というほど仕事はできないですが)
断たれなければならないのか、それがすごく嫌で、
不公平感を感じているのが正直なところです。

かといって、今は昇進のないスタッフという契約なので、
どれだけ頑張っても時給もあがりません。
でも、仕事でミスするくらいなら、家庭に逃げてるほうがまだ
職場に迷惑をかけなくても済むんじゃないかって
失敗(今回は金額相違)が続いたときはそう思ってしまいます。

正直、お仕事が半人前で覚えることもたくさんあり、
目の前の壁が高すぎて、家庭や子供やそういった事まで
頭が回ってないというのが現状です;

いつかふと、赤ちゃんが欲しいって本気で思う日がくるのかなって
そのときが来るのを気長に待っているような
危機感なくわりとノンビリしたカンジなのです…。

心配してくださってありがとうございます。
アドバイスもくださって嬉しいです。
仕事ばかりでなく、他のモノにも
目を向けていかなきゃなって思いました。
頑張ります!本当にありがとうございました^^。
kahori☆
こんにちは{ルンルン}
おうちカフェタイム{マグカップ}
いいですね~
そういう時間大事ですよね{うさぎ}{キラピンク}

最近のモヤモヤ{汗}
分かります{ごめんなさい}
りっきいさん、前からお子さん欲しくないって
言ってましたよね~
私の友人は・・・
作らないと決めて(笑)
マイホームもお子さんいない設計で
建ててました{超びっくり}
今はそういう人もたくさんいますよ{グッド}
旦那さんにはお子さん欲しくないこと
伝えているんですか{なんで}

2人だけで
ゆったり生活もいいと思います{アップ}{アップ}
頑張って下さい{ラブラブ}





のぞみ
あしあと、ありがとうございました。

長くなっちゃいますが…。

私も妊娠前は「妊娠したら仕事に穴が開く」
「まだ半人前なのに産休なんて取ってられない」と思ってました。
だからすっごく気持ち、わかります。

私の場合、妊娠判明とほぼ同時に切迫流産で仕事を2カ月以上休んだので、妊娠判明後も喜びより不安や戸惑いや後ろめたさが多かったなぁ。

妊娠初期は異常に眠かったり体が火照ったり、
中期以降もお腹が張って仕事の合間に更衣室で横になったり、
仕事を抜けて病院に行ったりと、まぁよくもこんなにと言うほど職場に迷惑かけまくりです。

そんな状態でも今は「妊娠して良かった」「早く抱きたい」と思ってます。

私がそうだからあなたも妊娠すべき、とは言いません。
人それぞれの人生設計があります。
子供を作らず、仕事に生きるのも素敵です。

でも、そこまで仕事のことをちゃんと考えられてるだけ、立派だと思います。
うちの銀行にも「結婚してやめるつもりだから」と、資格もまともにとらず、セールスもろくにせずって子たちいますし、私自身、最初はそんなに真剣に仕事してなかった。
「決まった時間机に座ってりゃ文句ないでしょ」くらいの気持ちでした。

でもそんな風に仕事のことをちゃんと考えてるあなただから、仕事も出産・育児も適当には考えられないのかもしれない。

そういう悩みはいつか報われます。
失敗したことはいつか絶対何かの形で活きます。
というか、活かさないといけない。
入行当時、支店始まって以来と言うドでかいミスをしでかした私が言うから間違いないです。

それに、職場環境にもよりますが、仕事か子供か二者択一なんてする必要ないし。
出来たら出来たでどちらも頑張れるもんです。
実際、私は妊娠してからのほうが成績いいです。

子供に振り回されるのでも、仕事で忙殺されるのでもなく、あなたにとっていいペースが絶対あります。
今は思い切り悩んで悩んで悩みまくって、底辺まで悩んだら、きっと答えは意外に簡単に出るかもしれないですよ。
私もそうでしたから。

あなたの人生に起こることは全て、あなたにとって必要なこと。
今悩んでることも、仕事のミスも。
そう思って頑張ってみてくださいね!

初めてなのに本当に長くなってしまってごめんなさい。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「■おうち雑貨」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事