のんびりぶろぐ。

お香にハマりそうな話

断捨離系のyoutubeを見てると、

捨てて家の波動を上げろ

→掃除して神様を呼び込め

→神様はお線香が好きだから焚け

でも100均とか安いのはダメ、神様の為のものだから良いものを!

 

って言ってたんで

20本1760円のを一個買ってみた。

日頃買わないから相場が分からないんだけど

多分安くはないのではないかとか。

 

もともと揮発性有機化合物で頭痛する族なので

無印のアロマディフューザー使用してたけど

最近それでもなんかニオイに角を感じてしまって;

こっちは20本1100円。

お香は昔ながらのもので比較的安全。

置いておくだけでもなんとなく和っぽい匂いがするし、頭も痛くならないので順次こちらに変更予定。

とはいえ、高気密住宅なので火災報知器なるから焚く時は窓全開にしてくださいね!とハウスメーカー。

しばらくは置くだけで楽しむかな。

 

お香立てまで買ったよね。

このシリーズ可愛くて、月別にあるから季節に合わせてこういうの買えていくのも粋なのかもとか思った。

お香立て集めたい欲がすごくて我慢中。

このシリーズは一個550円でプチプラだから好きな柄あったら気軽に買えちゃうのが危険ポイント。

どれも可愛くて限定柄とかまであったらもう…

 

せっかく物を手放してスッキリしたんで買いすぎないように気を付けまーす。

 

 

 

コメント一覧

nonbirikky
かずみんさんいつもコメントありがとうございます^^。
お香ってなんだか心落ち着くし癒されますよね。新居でお香ライフって素敵です♪
私も色々調べたりしたものの、素人なのでいまひとつグレードや種類について把握しきれてないのですが、大量のお香の粉みたいなやつは百貨店とかのお香・お線香コーナーで見たので、線香とかを炊きたい時は好きなお椀などに灰を満たして、そこにお線香さしてつかうのもよさそうだなって思いました。
私が買ったのは短い線香を想定した平皿で、お香立てを使って焚こうと思ったのですが、ハウスメーカーの言う窓全開が寒すぎて実現できていません(笑)。質の良いお品って焚かなくてもお香っぽい甘い香りがしてくれるので、置いてるだけで癒されています。

ところで先日お尋ねくださった脱衣洗面所の収納についてなのですが、2021年12月3日の記事にランドリーラック使用前後でのお片付け記事UPしてあったのでご興味あったらご覧になって見てください^^。こちらのblogの「断捨離・収納」のカテゴリからさかのぼっていただくか、バックナンバーで日付探していただいたら見れるかと思います。あとは「洗面所収納の見直しと再構築 りっきぃ」で検索しても出ました^^。何かご参考になったら嬉しいです♪
かずみん
りっきぃさん!
こんばんは!

実は私もお香が気になっていて!!
でもでも、賃貸に引っ越しってなると
焚けない問題にぶち当たるのでは!?
と衝撃を受けています(苦笑)

線香の香りで癒されるので
お香焚いたら日々癒されて
良いのではなかろうか??と
思いつつ

お香の粉などの受け皿が
必要になるのかな??なんて
未知なる世界なので
頭ひねってます(笑)

また、お香ネタの投稿
楽しみにしてます♪
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「■おうち雑貨」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事