前回は使用する部品を色々準備したところまででした。
↑左の無印の台車を使ってまいります。
まずは大量の本を台車にのせる。
プラ台車はクソダサだが80キロまで対応なので重い物乗せたいときは重宝するわけで。ちなみにこれはいままで雛人形用の収納棚の下に使ってた物(それはそれでまたボックス作って変更中なので後日記事にします)。
ニトリの木製ボックスを3つ、ひとつは購入した本棚乗せて。
↑こっちはDVDとCDを入れてみました。
DIYした棚(ハンドル、キャスター付)と購入した本棚の色味もまあまあ馴染んだ。
入れてみた。ちょっと背表紙の方向などは調整したけどまあこんな感じ。
本棚コロコロ引き出してベッドサイドに持っていけばそこは即席図書館に。
棚も位置調整して全体像はこう。
夫婦で背が低いので全体を下げて使いやすく。
てことで
ビフォー
↑アフター
左の方はハンドルないの?と言われてしまった;
材料使いまわしでケチって無印だのニトリだの安物でやってんのもバレてるー;
まあ確かに急に左だけ底辺感漂ってるんだよなあ;下のプラ台車がクソダサだし。
右のコロコロはひとまずOK、左はもうちょっとどうにかする。
材料必要なのでまた次回
シリーズ