のんびりぶろぐ。

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【5】

今日はこのお重みたいのからスタートです。

一見綺麗なんだけど

紐は色褪せてるし埃で汚いので取り換えます。

100均のリボン買ってきました。紅白にすればいいんでしょ?と思ったけどベージュ&ワインレッドにしてみたよ。

使ってなかったストールクリップ使ってデコったら可愛くなった。

 

次。

背面に障子紙みたいの貼ってあったけど、カビてたので剥がして、下に赤い布敷いてあったけどホコリすごかったので取りました。

茶道具入れてあるプラの箱はフタ割れてるし処分します。

木に布貼り付けてそれを直接接着剤してあって、剥がしたんだけどここがどうしても取れない。

隠すためにリメイクシートをポリカに貼って敷きました。

道具戻してこんな感じに。スッキリ見えしていいのでは??

リメイクシートの質感も世界観邪魔せず悪くないかも。

 

てことでここまでの小物リメイク完成品をまとめるとー

こうですね。スッキリしたし清潔感アップ。

次、お内裏様とお雛様専用の畳。

近くで見るとツンツン出てるし埃っぽい。

畳縁も色あせてる。

後ろもなんか赤が褪せてるってことで取り換えることに。

同じ畳だと作れないのと管理も大変なのでここもリメイクシートで。

余ってるポリカを使うので大きさが足りず継ぎ接ぎしてます。

アルミテープでとめて補強しました。

リメイクシートを両面テープ貼り付け。

こうなりました。

枠は普通の食器用洗剤で洗って大丈夫だったけどやるなら自己責任で。

てことで

↑小道具まとめるとこうです。

 

シリーズ

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【1】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【2】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【3】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【4】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【5】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【6】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【7】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【8】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【9】

【DIY】雛人形セットをデコって収納する【10】

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「■断捨離/収納/DIY/片付け」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事