のんびりぶろぐ。

ハーフティッシュポーチ【ハンドメイド】



ハンドメイド ティッシュケース

普通の箱ティッシュあるやん、
あれを半分カットしたサイズのを入れる
とにかく軽いポーチを探していて布製が市販で全然見当たらず・・。

手作りアプリ見ても自分の理想とする形と軽さを
兼ね備えた物がなく、探すの面倒くさくなったんで作りました。



作り方簡単。
長方形に切った布の上下端を縫い合わせ
(内側も表と同じ柄が出るようにしたかったので)



中央を取り出し口にするように、真ん中へ向けて両側を折る。



切りっぱなしになっている方の端を
三つ折りにクルクルっと巻いたら仮留め。
全部縫うのは面倒なので上下と取り出し口部分だけ縫い
半分に切ったティッシュをぶっ込んだら完成


はいー

お仕事休憩中の化粧直しで意外にティッシュ使うけど
やっすいのとかもらったポケットサイズのってガサガサやし
良いもの買おうと思ったらまあまあする、
でも箱持ち歩くのは重いし嵩張る、探してもハーフ用がない
てことで制作に至りました

コメント一覧

りっきぃ
https://yaplog.jp/nonbirikky/
かずみんさんコメントたくさん嬉しいです、いつも本当にありがとうございます(*´ω`*)♪

鼻かみ続けると鼻周りがヒリヒリしてきたりしますよね><。
基本無料で配ってるものを消費しているから余計にだったとは思うのですが皮がめくれたりして悲惨な状況によくなります^^;

ハーフサイズのティッシュポーチは、メルカリとかで可愛く作って安く出されてる方もいらっしゃって、見ていてとても参考になりました。お安いので買っても良かったかもだけど箱ごと入るタイプが多い印象でした。持ち歩きの小さいタイプお探しだったら少し大変というか作る方が早いかもしれません^^;

作ったものだと愛着は湧くので早速愛用中です(*´ω`*)♪
かずみん
https://yaplog.jp/tokimekinikki/
うわー可愛いです!
ハンドメイド良いですね♪


ポケットティッシュがガサガサしてるって、よーく分かります!

風邪引いて鼻をかみ続けていましたが、ポケットティッシュ使ったら、ガサガサで肌が傷ついている
感覚があります(>_<)!

箱のティッシュの優秀さを
知りました(笑)


ティッシュを半分に切って持ち歩くって良いアイディアだと思います(^o^)v

私も取り入れたいと思います(*^^*)
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「■ハンドメイド」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事