野の花 365日をめざして 

一日ひとつ 野の花を見つけよう

蝦夷の立金花

2016-05-12 | 植物
       





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 網笠茸(アミガサタケ) | トップ | 八重延齢草 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミャーのママ)
2016-05-12 17:06:17
今にも花開きそうなエゾノリュウキンカ、本当に美しいです 
初々しい姿、そして竹に生けられた姿がかぐや姫と重なります。
本当に素晴らしい生け方だと思うわ 
美しく開いた姿を想像してうっとりしています。
返信する
ミャーのママさん (tamaki)
2016-05-12 22:18:46
お友達が山菜食べてと持ってきた中に入っていたのです
この蕾を見て大喜びでした
こちらではヤチブキと言って山菜の一つですが私は食べた事がありません
この竹は熊本産、先日のチャリティーでお花が入ったものを求めました
立金花の名前も竹にピッタリ、おっしゃる通りかぐや姫ですよね~
そのように見ていただけて嬉しいです
返信する

コメントを投稿