季節の花 日本花図鑑 動スライドショーとピアノ音楽

散歩道で出会った野の花や季節の花を動くスライドショウと音楽でご覧いただけます。

草叢に主役?!A leading role in the grass? !

2022-10-20 09:50:00 | 季節の花
姫女苑(ひめじょおん)Erigeron annuus 

一年草     きく科ムカシヨモギ属     原産地 北アメリカ
開花期 6~11月頃   花径 15mm位   草丈 1m位まで
漢字に直すと「姫女?」で、「姫」は「小さい」、「女?」は「中国産の野草」を表すことから。また本来「紫苑(しおん)」の漢字が使われるべき?なのですが、日本産で白いお花なのに「姫紫苑」という別の植物があり、それと区別するため「姫女苑」の漢字をあてたのでは?という説があるようです。

よろしければ曲を聴きながらどうぞ!(ピアノ曲)Please listen to the song if you like!  (Piano song)


わが国へは明治時代のはじめに観葉植物として渡来しました。平地から亜高山帯にまで生えています。一株あたり平均47000以上の種子を飛散し、そしてその種子の寿命が35年と長いため、大変な繁殖力があります。現在では各地に帰化し、背高泡立草同様、日本の季節の彩るお花達となっています。茎の先端に白い頭花を数多く咲かせます。舌状花は春女苑(はるじおん)に比べて白く、数も少なめです。蕾は少したれるものもありますが。下部の葉は卵形で長い葉柄があり、縁には粗い鋸歯があります。上部の葉は披針形です。また、若い芽は少し苦みがありますが、食べることができるそうです。
(ちょっとメモ)見分け方
【春紫苑】花期が1ヶ月ほど早い(4~6月頃)。蕾は下向きにちょっと垂れる。 白いの花びらの部分はやわらかめ。 葉っぱは茎を抱くような形で伸びている。茎は中が空洞。
【姫女苑】花期は夏(6月以降)。蕾はほぼ上向き。白い花びらの部分はピーンと張っている。 葉っぱは茎からストレートに伸びている。茎には髄(ずい)という部分が詰まっている。
[別名]柳葉姫菊 (やなぎばひめぎく)、Daisy fleabane
[花言葉]素朴で清楚
※説明の中に分からない言葉があれば?←こちらをクリックしてお調べください。

ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


写真(植物・花)ランキング 

※このお花はyoutube、各種ブログseesaa、Fc2、muragon、weblobe、rakuten、goo、ameba、で見られます。不定期アップで、十時五分に新作が立ち上がります。 

※seesaaブログには、1000以上のお花の写真集があります。←ここをクリックしてください


河原に踊る?!Dancing on the river bank? !

2022-10-19 09:50:00 | 季節の花
貴船菊(きぶねぎく)/秋明菊(しゅうめいぎく) Anemone hupehensis、Japanese anemoneの八重

宿根草   きんぽうげ科いちりんそう属   原産地 中国
開花期 9~10月   花径 5cm位   草丈 1mまで
八重の赤紫色の秋明菊は京都の貴船地方に多いことから、別名で貴船菊(きぶねぎく)とも呼ばれています。

よろしければ曲を聴きながらどうぞ!(ピアノ曲)Please listen to the song if you like!  (Piano song)


秋明菊は秋に菊に似た花を咲かせるところから、この名前がついたそうです。名前にキクが付きますが、キクの仲間ではなく、アネモネ(いちりんそう属)の仲間だそうです。高く伸びた花茎の上に大柄な花(萼)をつけますが、集団で咲いている姿はとても綺麗です。漢名では「秋牡丹」とも!すてきな名ですね。花色は多数ありますが、主に一重の白とピンクです。
[栽培]西日の当たらない排水の良い腐植土に植えますが、半日蔭でも栽培は可能です。耐寒性、耐暑性共にあり、放任栽培でも咲くそうです。株分けは春早めにします。
 (ちょっとメモ) 
花びらに見えるのは花ではなく、萼(がく)だそうです。葉は根本に大きいのがあり、花をつける茎には小さな葉しかありません。花(萼)が散った後、黄色くて丸いものが残っている姿は、可愛いくおもしろいです。
 [別名]秋牡丹(あきぼたん)
 [用途]花壇、切り花用 
[花言葉]忍耐 
※説明の中に分からない言葉があれば?←こちらをクリックしてお調べください。 

ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると励みになります。  

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村 


写真(植物・花)ランキング

※このお花はyoutube、各種ブログseesaa、Fc2、muragon、weblobe、rakuten、goo、ameba、で見られます。不定期アップで、十時五分に新作が立ち上がります。


真珠は赤・緑?!Are pearls red or green? !

2022-10-18 09:50:00 | 季節の花
鵯上戸(ひよどりじょうご)Solanum lyratumの実 

つる性多年草    ナス科ナス属    分布地 日本全国
開花期 8~10月  花径 1cm   果実成熟期 10~12月    実径5~8mm位
名前の由来は、その実が赤く熟すとき、鵯(ひよどり)が好んで食べるので、また、赤い実を、酒に強い人(上戸)が酔って顔が赤くなったことに見立てたところから鵯上戸と名づけたという説があるようです。

よろしければ曲を聴きながらどうぞ!(ピアノ曲)Please listen to the song if you like!  (Piano song)


日本全土の明るい林や山地、山すそに自生し朝鮮半島や中国それに東南アジアに広く分布しているそうです。茎は細長く蔓状で、長楕円形の葉が互生します。葉は変形が多く、卵状からアサガオの葉のようなものまであり、下部の葉は羽状に3~5深裂し、「トマト」の葉に似ています。全体には柔らかな腺毛があり長い葉柄で他のものに絡みつきます。花は、葉と向き合って、まばらに集散花序をつけ、小さい白色で花冠(かかん)5裂、反転し、白い花を咲かせます。果実は液果で、晩秋に球形で、ご覧のようにとても美しい真珠のような実で赤く熟しますが、ステロイドアルカロイドのソラニン(Solanine)が含まれ有毒です。有毒部位は全草で、特に果実は強く、症状としては頭痛、嘔吐、下痢、運動中枢、呼吸中枢麻痺がおき、死亡する場合もあるそうです。 毒成分ソラニンはジャガイモの青い部分、新芽の付近にも含まれます。これは、煮沸することにより無毒になるそうです。
(ちょっとメモ)
液果(えきか)…中身に液をたくさん含む果実のこと。ミカン、モモなど、多くのくだものは液果です。
[花言葉]期待、延期
※説明の中に分からない言葉があれば?←こちらをクリックしてお調べください。
ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


写真(植物・花)ランキング 

※このお花はyoutube、各種ブログseesaa、Fc2、muragon、weblobe、rakuten、goo、ameba、で見られます。不定期アップで、十時五分に新作が立ち上がります。 

※seesaaブログには、1000以上のお花の写真集があります。←ここをクリックしてください


白いダンシング?!white dancing? !

2022-10-17 09:50:00 | 季節の花
秋明菊(しゅうめいぎく) Anemone hupehensis、Japanese anemone/白

宿根草   きんぽうげ科いちりんそう属   原産地 中国
開花期 9~10月   花径 5cm位   草丈 1mまで
秋に菊に似た花を咲かせるところから、この名前がついたそうです。

よろしければ曲を聴きながらどうぞ!(ピアノ曲)Please listen to the song if you like!  (Piano song)


名前にキクが付きますが、キクの仲間ではなく、アネモネ(いちりんそう属)の仲間だそうです。高く伸びた花茎の上に大柄な花(萼)をつけますが、集団で咲いている姿はとても綺麗です。漢名では「秋牡丹」とも!すてきな名ですね。花色は多数ありますが、主に一重の白とピンクです。さらにこれから載せますが、八重の赤紫色の花は京都の貴船地方に多いことから、別名で貴船菊(きぶねぎく)とよんでいるお花があります。ご覧のお花は今、我が家で咲いています。
[栽培]西日の当たらない排水の良い腐植土に植えますが、半日蔭でも栽培は可能です。耐寒性、耐暑性共にあり、放任栽培でも咲くそうです。株分けは春早めにします。
(ちょっとメモ)花びらに見えるのは花ではなく、萼(がく)だそうです。葉は根本に大きいのがあり、花をつける茎には小さな葉しかありません。花(萼)が散った後、黄色くて丸いものが残っている姿は、可愛いくおもしろいです。
[別名]漢名は「秋牡丹」
[用途]花壇、切り花用
[花言葉]忍耐
※説明の中に分からない言葉があれば?←こちらをクリックしてお調べください。

ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


写真(植物・花)ランキング 

※このお花はyoutube、各種ブログseesaa、Fc2、muragon、weblobe、rakuten、goo、ameba、で見られます。不定期アップで、十時五分に新作が立ち上がります。

※seesaaブログには、1000以上のお花の写真集があります。←ここをクリックしてください


狸の森?!Forest of raccoons? !

2022-10-16 09:50:00 | 季節の花
黄金狸豆(こがねたぬきまめ)Crotalaria assamica 

多年草   まめ科たぬきまめ属   原産地 熱帯アジア
開花期 6~10月 花径 2cm、豆果 長さ6cm位まで  
草丈 2m位まで
下記の同科同属の狸豆(たぬきまめ)に似ているところからきているようです。

よろしければ曲を聴きながらどうぞ!(ピアノ曲)Please listen to the song if you like!  (Piano song)



インドから東南アジアにかけて、日本では、九州(宮崎、鹿児島)~沖縄などの道端、草地など分布し生えています。帰化植物で沖縄などに、緑肥とセンチュウ抑制を目的として持ち込まれ逸出したようです。夏から秋にかけて、蝶形の黄色のお花を15~20花ほど咲かせます。この花が終わると大きな楕円形の豆果に変化してきます。この緑色の豆果が茶色になり、乾燥した豆を振るとさやの中のばらばらの種子がマラカスのようにカラカラと音がするそうです。このため別名「ベビーマラカス」ともよんでいるようです。茎は直立し、茶褐色の軟毛があります。葉は単葉で、ご覧のような倒狭卵形~狭楕円形です。[別名]ベビーマラカス
[用途]緑肥
[花言葉]繊細な感情、感受性乙女の真心(マメ科全般)
(ちょっとメモ)狸豆(たぬきまめ) のデーター
名前は毛の多い萼を狸に見立てたとも、正面から見た花の姿や萼に包まれた豆果の様子からつけられたとも言われているようです。お花の咲く様子は確かに狸を連想させるようです。紫色の花を咲かせます。茎や葉などに褐色の長い毛が多く、人里・田畑、山地・低山、原野・草原などの日当たりのよいやや湿ったところに生えているそうです。分布地 本州・四国・九州・沖縄です。一年草、まめ科たぬきまめ属、開花期7~9月、花径1cm位、草丈60cm位まで
※説明の中に分からない言葉があれば?←こちらをクリックしてお調べください。
ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


写真(植物・花)ランキング 

※このお花はyoutube、各種ブログseesaa、Fc2、muragon、weblobe、rakuten、goo、ameba、で見られます。不定期アップで、十時五分に新作が立ち上がります。 

※seesaaブログには、1000以上のお花の写真集があります。←ここをクリックしてください