シャンパンブレイク

30年以上JAL国際線客室乗務員としてフライトし現在癌の治療中。お酒大好き旅が大好き趣味はランニング~

1日かけてずっと散策したい大覚寺はお江の娘も暮らした御所

2016年01月07日 | 京都奈良大阪
旧嵯峨御所 大本山 大覚寺

大覚寺は弘法大師空海を宗祖と仰ぐ真言宗大覚寺派の本山です。
奥嵯峨の風光明媚な地域に建つこの寺院は、平安のむかし嵯峨御所と呼ばれていました。

お寺であって御所とはなぜなのでしょうか?

平安のはじめ、嵯峨天皇の離宮として建立されて1200有余年。

離宮を寺に改めた皇室ゆかりの寺院でもあります。

初めて訪れた大覚寺

背景の山々から吹き下りてくる風

その風がただの風ではなく、輝いて、ふと山を見ると大きな杉の木が揺れ動いて

この風を遠い昔にここに居た人たちも同じように感じているような、ふとその様が目に浮かんでくるような不思議に心地よい気分になります。

京都大覚寺の襖絵はすごく素敵

狩野山楽筆の「牡丹図」、「紅白梅図」などの豪華な襖絵で飾られています。









































平安京を築いた桓武天皇の皇子であった嵯峨天皇は、みずからがこよなく愛した嵯峨の地に離宮嵯峨院を建立されました。

天皇は当時を代表する文化人のひとりであった空海や多くの宮廷人とここで交流し、嵯峨の地に文化の華が開いたのです。

天皇没後の876年、この嵯峨院は天皇の孫であった恒寂入道親王を開山として大覚寺となりました。

それ以来、明治初期にいたるまでの長い間、大覚寺 は上皇や皇統にある人々が門跡(住職)を務める格式高い寺院として、その歴史を刻んでいます。

大覚寺

京都のお勧めスポットです。





ぽちっとプリーズ    m(_ _)mお願いします

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ プーケット旅行へにほんブログ村

blogramで人気ブログを分析



やっぱりJAL ぜんぜんちがう!JALに乗って世界を旅しよう~

1回のショッピングで2回マイルがたまる!


JAL日本航空 JMB WAON


JAL日本航空 JMB WAON クレジットチャージ

JALのホームページが新しくなりました。

JAL日本航空 JMB WAON クレジットチャージ

JAL 日本航空

 JAL日本航空 JMB入会

 JAL日本航空 先得
 
 

最新の画像もっと見る