がんセンターで血液検査とCT検査
さきに採血をしようと思ったら、混んでいるのでCT検査を先にすることになりました。
まず造影剤の注射
がんセンターの看護師は皆さん注射が上手なので心配していません。
ところが
今回
ちょっと違和感があり、痛いというほどではないけれど、いつもと違ってストライクではないような感覚が残りました。
無事CT検査を済ませ採血へ
採血をするためには針を刺すわけですが、皮膚を突き抜けた針先は、次に血管の壁を突き抜けなければなりません。
血管は皮膚に密着しているわけではないので、針先に押されて元の位置から動くことがあります。
血管が動いてしまえば、当然針先は血管の中に入れません。
これが「血管が逃げた」状態です。
がんセンターでは入院している時、点滴で血管が固くなり刺す場所をいろいろ変えてもらったりしましたが、痛いと感じたことは滅多にありません。
ところが
今回は看護師との相性が悪かったのか
造影剤の注射の反対の腕だったからか
何度も何度も
「あら~ 血管が逃げた。ごめんなさいね。あら~また逃げた。」
これが3回
造影剤を打った右手のほうがよく血管が出るので右手のほうでとお願いして、やっと採血完了
痛かったな~~~~
注射恐怖症になりそうです。
ぽちっとプリーズ m(_ _)mお願いします

人気ブログランキングへ
にほんブログ村

やっぱりJAL ぜんぜんちがう!JALに乗って世界を旅しよう~
1回のショッピングで2回マイルがたまる!




JALのホームページが新しくなりました。








さきに採血をしようと思ったら、混んでいるのでCT検査を先にすることになりました。
まず造影剤の注射
がんセンターの看護師は皆さん注射が上手なので心配していません。
ところが
今回
ちょっと違和感があり、痛いというほどではないけれど、いつもと違ってストライクではないような感覚が残りました。
無事CT検査を済ませ採血へ
採血をするためには針を刺すわけですが、皮膚を突き抜けた針先は、次に血管の壁を突き抜けなければなりません。
血管は皮膚に密着しているわけではないので、針先に押されて元の位置から動くことがあります。
血管が動いてしまえば、当然針先は血管の中に入れません。
これが「血管が逃げた」状態です。
がんセンターでは入院している時、点滴で血管が固くなり刺す場所をいろいろ変えてもらったりしましたが、痛いと感じたことは滅多にありません。
ところが
今回は看護師との相性が悪かったのか
造影剤の注射の反対の腕だったからか
何度も何度も
「あら~ 血管が逃げた。ごめんなさいね。あら~また逃げた。」
これが3回
造影剤を打った右手のほうがよく血管が出るので右手のほうでとお願いして、やっと採血完了
痛かったな~~~~
注射恐怖症になりそうです。

ぽちっとプリーズ m(_ _)mお願いします





やっぱりJAL ぜんぜんちがう!JALに乗って世界を旅しよう~

1回のショッピングで2回マイルがたまる!


JALのホームページが新しくなりました。



