シャンパンブレイク

30年以上JAL国際線客室乗務員としてフライトし現在癌の治療中。お酒大好き旅が大好き趣味はランニング~

タイムシェアを購入してマイキッチンをゲット

2012年10月02日 | マリオットのタイムシェアとは?
仕事で1ヶ月のうち20日間、ほとんど海外のホテル暮らしだった私

いまはフライトの便数が増えたことと飛行距離が格段に長くなったことで直行便ができました。
多分現在の客室乗務員はヨーロッパ往復して3日間とか4日間のスケジュールがメインだと思います。

でも以前はヨーロッパに行くにはアンカレッジ経由の北周りorモスクワ経由
orバンコク&ニューデリー&中近東経由南回りで相当時間もかかりました。

そのころの私たちのフライトスケジュール(成田を出発し成田に帰って来るまでの日数)

北回りは12日間
モスクワ経由14日間
南回りは21日間

これ以外のフライトスケジュールも長いものが多かったのです。

食事も機内食と現地のレストランとルームサービスです。

夜中にお腹が空いて、ルームサービスのメニューを見ても食べたいものがなくて・・・

ひもじい思いをしたことも

夢に炊き立てのご飯や
旅館の朝食が出てくることもありました。

こういう生活をしていたこと

それがキッチン付きのタイムシェアを購入したきっかけとなりました。

ルームサービスや外食にちょっとウンザリ

30数年間にわたる機内食・・・・・・けっこう・・・・・・ウンザリ

2001年にタイムシェアを購入

もう10年以上になります。

2ベッドルームにキッチン&広いリビング

いつも暮らすようにのんびりと癒されながら過ごせます。

フライトしていた時はヨーロッパもアメリカも南米も中近東も、それこそ世界中好き!
って感じでしたが

いまは
やっぱり~

プーケット

そろそろ日本の冬から脱出計画をたてようかな~(はや!)






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キッチン付きはいいよね! (旅キチ三平♪)
2012-10-04 20:55:20
 お久しぶり♪
 キッチン付きは確かにいいね。ハワイから先週帰ってきましたが、今回はレストラン利用するよ!って言ってたのに気づいたらほぼ部屋食。
 今回ほど部屋で食べたことはなかったかなぁ・・・。ま、プーケットでも部屋でよく作ったけど。
 
 機内食ってホント、スタッフの方も食べているのをみて毎回同じ路線じゃ飽きるだろうなと思っていました。
 去年のSFOからの帰り道、何でくれたのかわからないけど、私にだけ突然チーズサンドをはいって手渡してくれて珈琲持ってきてくれたCAさん。
 よっぽどひもじそうにしているように見えたのかなぁ? 同じモノをパクパクとギャレイのところで食べてて私もその横で一緒に食べたっけ。
 華やかに見える職業も色々と大変なことありますね。
返信する
おかえりなさい (ノン)
2012-10-05 14:08:31
そうですねぇ~
キッチン使わなくても使っても絶対あるとうれしい!

わたしも自分のお料理だけだと大変なので、ルームサービスとデリ、プラス自分でつくった1or2品ってとこです。

友人たちと宴会の時は全部作りますけど(汗)

機内食はだいたいファーストクラスの食材が豊富なのでそれを使ってお料理して食べてました。

ファーストクラスのない時はビジネスの食事ですが、それが飽きてしまってエコノミーの食事が余っているとエコノミー担当者にお願いしてもらって食べたり・・・・・・
懐かしい思い出です。

航空会社によって様々でしょうが、唯一お客様の目から隠れて、座ってホッとできる時間が食事の時でした。

成田ーヨーロッパ各都市までの長いフライトで、気がつくとほとんど食べていないってこともありました。

そんな時は体力をつけるため到着前にむりやりにチーズとパンを水で飲み込んだり

いろんなことがあったっけ

華やかな仕事では全くないですよ(笑)
返信する