プーケットへ旅立つその日に株が上場廃止されることをニュースで知りました。
びっくり!
予想していたとはいえ・・・覚悟していたとはいえ・・・本当に上場廃止になるなんて・・・驚きました。
その日は日曜日。
実は前日に株価が60円まで落ちた後上昇して終わっていたので指値の60円で1万株を指していました。
ちょっと・・・破れかぶれ的な気持ちで・・・一株100円を割ることさえ信じられなかったし・・・
ニュースを知って慌てて出発する直前に1万株の発注をキャンセルしました。
今思うと冷や汗ものです。
もしキャンセルしなければ1万株を60万円で購入し、1万円ー手数料=数千円・・・すなわち59万以上の損額を新たにつくってしまうところでした。
私の場合はなぜ自社株を毎月購入することにしたのか・・・それは以前にもお話ししたかと思いますが、末端社員としての目だけでなく経営者側の立場としても会社を見ていきたいと思ったからです。
そうすれば・・・ストレスもたまらないし・・・いろんな考え方ができますし・・・
株主優待券は自分では使ったことなどなく、すべての優待券はほしいという友人達にプレゼントしていました。
いまショックを受けているのは私同様に、友人たちかもしれません。
そんな友人たちからたくさんのメールが・・・
「どうなるの?倒産って?・・・株はもうなくなるの?・・・株主優待券も?・・・」
といった内容で・・・
なのでまだ受け取っていない株主優待券を会社に取りに行ってきました。
これが最後の株主優待券か・・・
もう終りなんだな・・・
始めてじっくりと株主優待券を見つめました・・・
そして・・・
この会社がどんなふうに再生していくのか・・・
私の職場はどう変わっていくのか・・・
もしかしたら・・・
凄く働きたくなる良い会社に・・・誰もが入社したいと憧れる会社に・・・変わるかもしれない・・・
時がたって、あのときは大変だったことが懐かしく思える・・・そんな時がくるかもしれません・・・
休職中ですが希望は捨てないつもりです。
とにかく何が起こるか分からないそんな世の中ですが、世界には戦争やクーデターや食べることにも困る人達がたくさんいます。
そう考えると・・・株が消えたくらいで・・・いじいじなんてしてられませんよね♪
びっくり!
予想していたとはいえ・・・覚悟していたとはいえ・・・本当に上場廃止になるなんて・・・驚きました。
その日は日曜日。
実は前日に株価が60円まで落ちた後上昇して終わっていたので指値の60円で1万株を指していました。
ちょっと・・・破れかぶれ的な気持ちで・・・一株100円を割ることさえ信じられなかったし・・・
ニュースを知って慌てて出発する直前に1万株の発注をキャンセルしました。
今思うと冷や汗ものです。
もしキャンセルしなければ1万株を60万円で購入し、1万円ー手数料=数千円・・・すなわち59万以上の損額を新たにつくってしまうところでした。

私の場合はなぜ自社株を毎月購入することにしたのか・・・それは以前にもお話ししたかと思いますが、末端社員としての目だけでなく経営者側の立場としても会社を見ていきたいと思ったからです。
そうすれば・・・ストレスもたまらないし・・・いろんな考え方ができますし・・・
株主優待券は自分では使ったことなどなく、すべての優待券はほしいという友人達にプレゼントしていました。
いまショックを受けているのは私同様に、友人たちかもしれません。
そんな友人たちからたくさんのメールが・・・
「どうなるの?倒産って?・・・株はもうなくなるの?・・・株主優待券も?・・・」
といった内容で・・・
なのでまだ受け取っていない株主優待券を会社に取りに行ってきました。
これが最後の株主優待券か・・・
もう終りなんだな・・・
始めてじっくりと株主優待券を見つめました・・・
そして・・・
この会社がどんなふうに再生していくのか・・・
私の職場はどう変わっていくのか・・・
もしかしたら・・・
凄く働きたくなる良い会社に・・・誰もが入社したいと憧れる会社に・・・変わるかもしれない・・・
時がたって、あのときは大変だったことが懐かしく思える・・・そんな時がくるかもしれません・・・
休職中ですが希望は捨てないつもりです。
とにかく何が起こるか分からないそんな世の中ですが、世界には戦争やクーデターや食べることにも困る人達がたくさんいます。
そう考えると・・・株が消えたくらいで・・・いじいじなんてしてられませんよね♪
ごぶさたしています。
そして、お帰りなさい。
いろんな意味で「責任」という言葉を考えてしまいます。
これまで経営陣は、旅客にたいする責任、社会にたいする責任、株主にたいする責任…そして社員にたいする責任…も、たぶん口にしてはいたはずだと思います。…ホンネはともかくとして。
でも、株価1円では、株主にたいする責任も果たせません。
経営陣ばかりではなく、政府の責任は、言わずもがなです。
「高い賃金と企業年金が原因」といわんばかりの宣伝がされても、年金削減が契約違反であることは否定できません。
ノンさんがいうように、これから、政府も経営陣も本腰を入れて、経営悪化の原因を見つめなおして対策を立て、旅客も労働者も大切にする会社として立ち直ってほしいと思います。
倒産後の会社によくある「リストラ強化」ではないまっとうな方法で…。
タイミング一緒だね~☆
うちは、11日に作り始めて煮込んで今日食べ始めたよ。
大根は自分ちの畑で作ったやつです!
寒い冬に、もつ煮は最高だね(^o^)
自家栽培の大根で作ったなら美味しくできたでしょう♪
格別な味なんだろうね。
まだまだ油断大敵、体調には気をつけてね。
大臣の今までの発言や行動からすると上場廃止は考えにくく、そのために益々さらなる混乱を生み、結局のところ被害拡大につながったと思います。
私は社員です。
会社再建のためならとあきらめもつきます。
しかし、会社を、政府を信じていた株主に対して無責任としか言いようがありません。
今後、どのようなリストラや会社立て直しを行なっていくのか・・・?
全く今のところ不明です。
冬は、やっぱりもつ煮食べると冬なんだな~って感じる。
まとまった雪は、一週間くらい降ってないけど毎日チョイチョイと降ったり凍ったりを繰り返してる感じだよ(=_=;)
1月に、比べると降っても積もらなくなってきたから、そろそろ雪も終わりかな~って感じ(゜-゜)
でも、新潟は3月まで油断できないからもう少しの辛抱だわ!皆げんきにしてるよ(^_-)
車の運転気をつけてね。
私は絶対雪道は運転したくない。
まっほとんど雪は降らないけどね。
でも予報では今日も雪交じりになりそうらしい?寒くて・・・もうプーケットに帰りたい。