goo blog サービス終了のお知らせ 

シャンパンブレイク

30年以上JAL国際線客室乗務員としてフライトし現在癌の治療中。お酒大好き旅が大好き趣味はランニング~

亡国のトロイカ

2012年04月13日 | ひとりごと
政権交代の牽引役として、かつては「トロイカ」と呼ばれた民主党の小沢一郎元代表

民主党最高顧問を続け無責任な外交を繰り返す鳩山由紀夫元首相

自覚なき無責任発言と行動で、国民を驚かせ政治家として無能だとわからしめた管直人元首相

この3人が亡国のトロイカとなりつつあるという記事

その記事を早朝ランニングから戻ってミルクティを飲みながら新聞を開いて目に飛び込んできました。

この人たちが国益に貢献したことが一つでもあったのかは疑問です。

国民のためと言いながら我が欲のためとしか思えません。

もううんざりです!

何かが間違っている今の日本にしてしまった政治家は責任を取らなければなりません。

子供たちは嘘をつくことをハトる(ハトった)と言い
何もせずにダラダラしていること、無意味に粘ることを、管る(かんる)と言うんだそうです。

子供たちにそう言われることを恥ずかしいと思わないのか、それとも関心がないのか、耳に届いていないのでしょうか?




これから日本はどのように変わっていくのでしょう?

子供たちに明るい未来を

日本に生まれてよかったと思えるように

日本人としてのプライドと誇りを持つように

これだけは最低でも、絶対にやらなくてはいけません。

そのためには目をそらさずに、もっと政治に関心を持ちましょう。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
選挙 (たたお)
2012-04-13 22:13:34
私の理想は「より多くの方に政治に興味を持って参加してほしい」であり、ノンさんと同じです。

ただし理想と現実があるわけで、現実ではノンさんと逆で「中途半端に政治に興味を持って投票なんてしてほしくない」です。

2009年の衆院選で、民主党が308議席を獲得したとき、私は正直衝撃でした。
比例代表が3000万票なんて、正直異常値ですよ。
政治のことをよく理解していない人たちが投票所に来てしまった、と。

なので、中途半端な興味でバラマキ政策に引かれて投票所に来るような人はダメです。
そのバラマキ政策の正当性や実現性を考え、その結論を出せるようになるくらいでなければ。

プチ極論をぶってました(^^;
返信する
Unknown (ノン)
2012-04-14 14:23:27
ある意味私も同じ意見です。

でも20歳になればだれでも選挙権があるわけです。
そのことをもっと重要な権利と考えてほしいと思います。

2009年の時はバラマキマニフェストにひかれてというよりも、自民党にうんざりした結果のように思えます。

民主党に政権が変わって失望したことがこれから政治を考えるきっかけとなった人も多いのではないでしょうか?

返信する