府中競馬の2000mはスタートラインに問題がある。
福島のハードル競走は最初の障害で落馬が多い。
新潟の1000mは外を走れ。
中山の1600mは内枠を引け。
薗田の後半レースは外枠有利。
これらは割りと有名な話し。
府中は少し改善はされたが・・・。
福島の障害はスタートから第一障害までスピードが出すぎる為。
新潟1000mは当然他のレースで内側が荒れている為。
中山1600mはおむすび型コースの為。それと秋は4コーナーで西日がきつい。
薗田・・・(雨の日は除く)砂が内に寄って行く為、後半は内外で砂の厚さが変わる。
さて何故に?スプリンターズSは内枠が勝てないのか。
本来なら断然有利のはず。
スプリンターズSは逃げ・先行に有利なレースである。スタートから下り坂で、おむすび型なので実質きついカーブは4コーナーのみなのだ。
そして直線は短い。
1600の朝日杯は絶対内枠有利とされている。
1200の問題はそのスピードにあるのでは?。
4コーナーで外に膨れ内側が空くと言われている。
つまりそのまま4コーナーまで内を走ると、スピードを落とさざるを得ない。下げると一旦外に出さないといけない。どちらも大事な所でロスを強いられる。
ストレートガールは好位取りが難しい。後方の位置取り必至では無いかと・・・。さもなくば内に包まれ動けなくなって、ベルカント・ウリウリに有利となる。大外は普通に不利で、だからティーハーフの◎はオカルト。
前の記事で絵を入れたら消えたので、ここでオカルトの説明。
書く前に突然眼に浮かんだ物は赤紫の和模様。赤紫?!・・・勝負服はティーハーフしかいない。
福島のハードル競走は最初の障害で落馬が多い。
新潟の1000mは外を走れ。
中山の1600mは内枠を引け。
薗田の後半レースは外枠有利。
これらは割りと有名な話し。
府中は少し改善はされたが・・・。
福島の障害はスタートから第一障害までスピードが出すぎる為。
新潟1000mは当然他のレースで内側が荒れている為。
中山1600mはおむすび型コースの為。それと秋は4コーナーで西日がきつい。
薗田・・・(雨の日は除く)砂が内に寄って行く為、後半は内外で砂の厚さが変わる。
さて何故に?スプリンターズSは内枠が勝てないのか。
本来なら断然有利のはず。
スプリンターズSは逃げ・先行に有利なレースである。スタートから下り坂で、おむすび型なので実質きついカーブは4コーナーのみなのだ。
そして直線は短い。
1600の朝日杯は絶対内枠有利とされている。
1200の問題はそのスピードにあるのでは?。
4コーナーで外に膨れ内側が空くと言われている。
つまりそのまま4コーナーまで内を走ると、スピードを落とさざるを得ない。下げると一旦外に出さないといけない。どちらも大事な所でロスを強いられる。
ストレートガールは好位取りが難しい。後方の位置取り必至では無いかと・・・。さもなくば内に包まれ動けなくなって、ベルカント・ウリウリに有利となる。大外は普通に不利で、だからティーハーフの◎はオカルト。
前の記事で絵を入れたら消えたので、ここでオカルトの説明。
書く前に突然眼に浮かんだ物は赤紫の和模様。赤紫?!・・・勝負服はティーハーフしかいない。