YouTubeで【この世界の片隅に】を少し見てみたけど、やはり日常会話の話口調とのんちゃんの吹き替えとでは、少しのんちゃんの方が口調の起伏が大きいな。
例えば柳井市の「やない」は地元の人間だと、全て同じ高さ、同じ強さで発音する。
やない社長の柳井には成らない。
柳井初(人形屋)の柳井には成らない。
【や・な↑・い】には成らないのだ。
のんちゃんの広島弁はやはり広島弁を意識した発音だね。
日常話す話し方でしゃっべった方がも少し良かったかもね。
難しいよね方言って。

奈良時代の般若姫をイメージしてみた。 終わります。