重要文化財 川越大師 喜多院。天長七年(830)、慈覚大師円仁により創建された星野山無量寿寺が始まりとされる喜多院。慶長四年(1599)、二十七世を継いだ慈眼大師天海が徳川家康の厚い信頼を得、寺領四万八千坪及び五百石を下し、寺勢盛んとなりました。 寛永十五年(1638)の火災後の再建時には、江戸城内の「徳川家光誕生の間」が書院、「春日局化粧の間」が客殿として移築されました。現在、多くの文化財などの見どころや行事があり、川越大師として親しまれ、参詣の方々が訪れます。
<![]() | |||||
<![]() | <![]() | <![]() | <![]() | <![]() | <![]() |
PENTAX K20D、K-m
レンズ: ペンタックス DA 18-55mm F/3.5-5.6 ALII、レンズ: ペンタックス DA FISH-EYE 10-17mm F/3.5-4.5 ED
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

