補足板[196] ~シロチョウガイが海水貝であることについて
- 投稿者:李中
- 投稿日:2022年 3月28日(月)07時00分55秒
補足板[196] ~シロチョウガイが海水貝であることについて
ー
表題の件、先日、プロの方にご指摘いただきました、、<()>
--
指摘する ชี้ บ่ง บ่งบอก /chíi /bòŋ /bòŋ-bɔ̀ɔk
ーーーーーーーーーーーーー
M; 【シロチョウガイ(Pinctada maxima) 】 とは
ウグイスガイ科アコヤガイ属の二枚貝で、真珠母貝の一つである。★縁が白色のものと金色のものと2型が存在する。
貝殻と真珠の関係について、、アコヤガイ属の中では★最も大きく、最大直径30cmほどまで育つ。 真珠層で構成される非常に硬い内殻を持ち、内部の外縁の色が白色のものと金色のものとがある。 この真珠層の色は、生産する真珠の色に影響を与える。 ★水温、周囲のプランクトンや堆積物がその地域での色を決定する。 ★南洋真珠(白蝶真珠)を作るための真珠養殖産業で非常に重要な種である。
英語ではSouth Sea pearlまたはPhilippine pearlとして知られ、フィリピンの大統領フィデル・ラモスは、1996年にProclamation No. 905において、これを国石と定めた。 フィリピンの★1000ペソ紙幣の裏面にも描かれている。
分布は、オーストラリア、フィジー、タヒチ、インドネシア、フィリピンに分布している。
※含有画像 インドネシア産の南洋真珠(白蝶真珠) ※HPからご参照ください。以下同じ
南洋真珠養殖の母貝としても重要である。 シロチョウガイは❶白色、❷銀色、❸シャンパン色、❹金色の真珠を生産する。 一方、クロチョウガイは、①灰色、②プラチナ色、③石炭色、④茄子色、⑤孔雀色の黒真珠(黒蝶真珠)と呼ばれる真珠を生産する。 シロチョウガイが産する南洋真珠(白蝶真珠)は、オーストラリア、インドネシア、タヒチ、フィリピン等で養殖されている。 また、日本では★1991年に琉球真珠が量産に成功し、事業化されている。
真珠母貝として他に比べ大きいため、養殖ではより大きな核が用いられる。 オーストラリアでの養殖業は、西オーストラリア州キンバリー地区のブルームの湾が中心地である。 ピンク色の輝きを持つ白色や銀色で直径18-20cmになるオーストラリア南洋真珠で良く知られる。 ★フィリピンでは金色の真珠が生産され、特に中国における市場需要に支えられ、人気が出ている。
食用にもなる。 パールミートと呼ばれる食材は、シロチョウガイの内転筋で、珍味とされている。 海洋管理協議会の海のエコラベル(MSC認証)を取得している。真珠を収穫し終えた後、可食部であるパールミートを外し、塩水で洗って冷凍する。 近年では西洋のトップシェフからも、年間6トンしか生産されない、替えの利かない珍しい食材として受け入れられている。 半透明でホタテ貝ほどの大きさのパールミートは、甘くて、肉質がしっかりしているが柔らかい。 味はイカやロブスターの間で、香りは調理法によって様々になる。 ★アジアでは数世紀に渡り珍味として珍重され、オメガ3脂肪酸を多く含むことから、薬理作用も期待される。 塩分は少なく、タンパク質は多く、トランス脂肪酸は含まない。ビタミンA、ビタミンE、カルシウム、鉄、亜鉛も含む。また痕跡量のヨウ素を含み、代謝を促進し、甲状腺機能を活性化させる。
(Wiki)
ーーー
初版20220329 昨日はようやく暖かさを感じた日中、、でも小春日和には朝夕の風が冷たく感じました、、
-
①気象関連
富山で強風 春の嵐35.7m 新幹線運休、高速通行止め
低気圧発達で 「こんな強風初めて」 信号も向きが変わる 26土
桜満開の便り続々 各地ラッシュへ > 私の駐車場傍の桜、、ようやく幾つか咲き出しました、、
海底火山「噴火浅根」 噴火か!?
新燃岳 レベル2に引き上げ
6強地震 脱線東北新幹線 移送を開始
②国政関連
二階氏 参院選「過半数は不十分」 > 彼らの頭の中、半分以上は選挙、かな?
維新 「次期衆院選で野党第一党に」 > もう野党って決めてるのが、、選挙って本来は違うかと?
❷世界情勢・ウクライナ侵攻関連
28日から 再びトルコで停戦交渉か
ハリコフ 日常と化した 無差別攻撃
親ロ派 7日以内にマリウポリ 制圧
米 ロ・カスペルスキー氏 安保の脅威
ミャンマー軍トップ 民主派に警告
③経済関連
日本の経済格差 深刻88% 読売
函館線 小樽-長万部 廃線決まる
Au 31日に3G終了 スマホも注意
④コロナ関連
東京7844人 前週より1000人以上増
人口比の感染 全国最悪 沖縄警戒
中国上海 東西に分け事実上の ロックダウン都市封鎖
BA.2置き換わり進む 第七波に警戒 > ? 政府の方針は逆ですが、、
⑤五輪パラ・その他スポーツ関連
新関脇若隆景が初優勝 地元福島沸く 大相撲春場所
3敗で並んだ高安を決定戦で下す 新関脇での優勝は双葉山以来86年振り
⑥ 白神山地 400年ブナ 倒れる
現地秋田の同地では神のような存在 今冬の大雪時には見つからず > イヌワシやクマゲラの生息地、、台風影
響かなぁ、、
⑦ GⅠ高松宮記念で波乱 3連単で278万4560円 > 8番人気のナランフレグが初制覇、2着に5番人気、3着
に17番人気馬だったからだとか、、
⑧ 中学生35% 鬱でも相談せず
⑨野球関連
NPB巨人 逆転負け 坂本は4連続安打
MBL大谷 OP戦第一号 1四球1三振で2の1途中交代
ロッテ佐々木 自己最速164km > 間違いなく彼、日本最速出しますね、、
日ハム3連敗に 新庄「明日からBIGボツ」 > オヤジギ○グ?
阪神、ヤに3連敗 > うしろ2戦は完封負け、というのが、、
ー
(画像 ・上) シロチョウガイ、アコヤガイ、クロチョウガイの大きさ比較。たしかに文中にもありましたが、
大きいですね。 共通しているのは直線形の蝶番の部分があること。つまり、以前見かけたもの
とはいずれも形が異なります、、(…ということはシロチョウガイではない、ということ う~
ん) /宝石と女と人生
(画像 ・中) シロチョウガイがら産出された19.22mmの最高額真珠。3400万円也、、 /DSC
(画像 ・下) 養殖中の生きているシロチョウガイ /市場魚介図鑑ぼうずコンニャク
ー
- [207]