自然観察日記

身近な自然観察の記録です。

ヒメハナバチ

2021-04-09 18:00:00 | 日記

地面に穴を掘っていました。1cmほど。種類はわかりません。似ているのはヤマトヒメハナバチでしょうか。
穴に頭を突っ込んでいるのを見ながら地面に手をついたら、その近くにもう一匹いて、少し跳ねると、仰向けのまま20秒ほど動かず(擬死?)、それからまた地面を歩き始めました。
ヒメハナバチ科の図鑑
http://www.ha.shotoku.ac.jp/~kawa/KYO/SEIBUTSU/DOUBUTSU/08hachi/himehanabachi/index.html

ムツボシオニグモ

2020-10-10 18:21:23 | 日記

木の葉にいた5mmほどの小さな黄色いクモです。幼体、オスでしょうか。
黄色のクモには、毒の強い カバキコマチグモ もいるそうで、気を付けようと思います。
ムツボシオニグモ
http://www.ha.shotoku.ac.jp/~kawa/KYO/SEIBUTSU/DOUBUTSU/musekitui/sessoku/kumo/mutsu2/index.html
カバキコマチグモ
http://outdoor.ymnext.com/kikenn-14.html
http://outdoor.ymnext.com/inform-43.html

冬の赤いダニ

2020-01-11 22:59:43 | 日記

ミドリハシリダニでしょうか。赤黒い体にオレンジ色の足。川辺の土の上を歩いていました。ミドリハシリダニ科にはハクサイダニやムギダニがいて、夏は卵で休眠し、秋から春に1、2回発生するそうです。
ハクサイダニ
https://www.agrinews.co.jp/p38959.html

赤いケダニ

2019-11-13 20:31:12 | 日記


赤くてタカラダニに似ていますが、長い足で空き地の地面を歩き回っているのを春から秋まで見かけました。小さなアリの死骸を抱えてじっとしていたことがあるので、主に捕食性なのかも。
オレンジ色から暗い赤まで。足は赤と白の部分があって赤白ポールにも似た感じ。背中の模様は外殻と内部の隙間が黄色く見えるようで、内部の膨張・収縮で細くなったり太くなったり形が変化しました。
こちらの写真にも似ています。
http://biol-zukan-2.nara-edu.ac.jp/INSECT%20PAGES/HadaniSP.html

追記:アリマキタカラダニ の仲間ではないかと教えて頂きました。

小さなクモ(3)

2019-09-11 01:45:10 | 日記

3mmほどの小さなクモです。またヒゲナガツヤグモかと思ったのですが、暗褐色で歩き方も微妙に違う感じがして、写真を撮って見ると(ピンボケでしたが)アリガタハエトリやアメイロハエトリが近いようでした。
参照したページです。
日本産ハエトリ画像集
https://www.haetorihiroba.com/japanesehaetori2

ヒゲナガツヤグモと同じく、歩きながら時々お尻を上げる動作をしましたが、ヒゲナガツヤグモがわずかな時間立ち止まってお尻を上げていたのに対して、こちらは歩き続けながら時々お尻を上げていました。種類による違いではないのかもしれませんが。
この動作の意味はわかりません。引きずる糸をたぐり寄せているとか、あるいは何かのサインなのでしょうか。