
【山 名】荒山1571.9m・地蔵岳1674m(群馬県)
【日 程】令和5年(2023年)4月28日(金)
【同 行】単独
【天 候】快晴
【ルート】姫百合駐車場06:40----07:25荒山高原----08:20荒山----08:50前浅間----10:10地蔵岳10:30----11:00新坂平バス停----12:00姫百合駐車場
【行 程】 L=10.1km +-865m 行動時間5:20

姫百合登山口の八重桜、蕾が膨らんでもうじき咲きそう
この時間駐車場には先客が2台

登山口近くのチョウジザクラは咲き終わり

荒山高原手前からアカヤシオが咲き始めている

というか、満開だ

色の薄いものは散り始めたものも

今年は当たり年かもしれない

これだけ見れば来たかいがあった

荒山への登山道にフモトスミレ?


対岸の斜面にもアカヤシオが見える

荒山山頂のアカヤシオは未だ蕾

荒山山頂の三等三角点
最近の国土地理院地図を見ると見慣れない記号が出てきている
調べてみると三角点の他に電子基準点なるものがある
測量方法や技術の進歩とともに鍋割山などの三角点は撤去された
この三角点の写真も貴重なものになるかもしれない
*いつのまにか桑畑や県庁の地図記号は無くなり、老人ホームや風車などの記号が出来ている

荒山山頂付近から北へ降りる

残雪の谷川連峰を背景にアカヤシオ


ハルリンドウ

ミネザクラ

地蔵岳山頂手前から覚満淵方面
鳥居峠付近のアカヤシオも見ごろの様だ


小沼周辺は未だ冬枯れ、シロヤシオのころ訪ねたい

地蔵岳山頂

大沼の向こうに、上州武尊、至仏山、燧岳

山中でゆっくりし、新坂平へ下山

エンゴグサ

エンレイソウ
鎌倉街道や中山道歩きで山登りは1月の荒山以来
体重も2kgばかり増え歩くのに自分の腹が邪魔になってきました
山歩きの季節到来、出不精になってきた自分にカツを入れ
山歩きを楽しみたいと思う今日この頃です
それにしても、大谷選手の事が気になり毎日テレビを見てしまいます
今日は突然5失点もしてしまいましたが勝ち投手になりホットしました
そんな訳で ボタンを押して頂けると嬉しいデス

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます