恥の多い人生を過ごしてきた代表です。
私にはいわゆる普通の生活というものが理解できないのです。
今日は、今年初めて神奈川の事務所(NPOショップシロクマ)に行きました。
昨年末、NPO法人もったいないジャパンに、フィリピン在住の日本人からメールで支援の要請がありました。
代表を兼務しているので、なんとも言えませんが、もったいないジャパンで集めていない(たくさん集まりすぎるので断っている)子供服を、NPO法人気持ちを届ける会から提供して、おもちゃや文房具と共に一緒に送ることにしました。
せっかくなので、気持ちを届ける会でストックしてあった、大阪に行った際ご寄付いただいた鉛筆やノートも提供しました。

子供服(乳幼児向け)はSNS経由で、長泉町のKさんにご寄付いただきました。

静岡から平塚に向かう途中、引き取りに伺いました。大人の服も…と申し出がありましたが、受け取り先から大人服は不要と連絡を受けていたので、遠慮願いました。
途中、箱根を超えて行きました。
雪が積もりはじめていました。


(代表は、雪の降らない静岡育ちなので、雪を見るとテンションが上がります。)
9時半に受け取った後、寄付いただいた子供服や文房具を持って、もったいないジャパン事務所に行きました。

事務所のスタッフに物資を渡し、記念写真を撮って、今日フィリピンに向けて発送されました。

その後、茅ヶ崎市立特別支援学校に行きました。
つづく
ーーーーーーーーーー
気持ちを届ける会は、ご支援ご寄付いただいた方々の、善意の気持ちを届ける活動をおこなっています。
物資を届ける資金が足りません。
ご支援をお願いします。
ご寄付いただきたいもの
ぬいぐるみ 週刊誌・全集以外の本
。
ほかにも・アクセサリー類・未使用の切手・使用済み切手・商品券類・眼鏡・テレカ・古銭・故人のコレクシアクョン・外貨コイン
送っていただければこちらで分別して、必要とするところに届ける活動に活用しまます。
ーーーーーーーーーー
送り先
254-0045
平塚市見附町25-16-101
NPO法人 気持ちを届ける会
080-8253-1105(土日祝日休み・代表直通)