恥の多い人生を過ごしてきた代表です。
私にはいわゆる普通の生活というものが理解できないのです。
ご寄付いただく本の無料回収に行くと、【古い本ですが】【バーコード・ISBNがない】【ブッコオフで引き取らない本】でもいいですか?と聞かれることが数多あります。
今日のタイトルを、お爺ちゃんの本 としたのは、ISBNがない本は一部で需要があり30年ほどたった本が資料的価値を持ち始めています。
我々は、ご寄付いただいた本を、こちらで仕分けして必要とするところに届ける活動をしているので、どんなに古い本でもOKです。
作業が煩雑な、お爺ちゃんの本をご寄付いただくことで、雇用がうまれ、ボランティアスタッフさんの生活費に変わり、ボランティアスタッフさんの生活再建に繋がります。
ボランティアさんの御手当は日当制なので、ご寄付いただいた本の整理などをすることで、彼らの数日分の生活費になるのです。
週刊誌・文学全集・百科事典以外でしたらOKです。
お問い合わせお待ちしております。
ーーーーーーーーーー
気持ちを届ける会は、ご支援ご寄付いただいた方々の、善意の気持ちを届ける活動をおこなっています。
http://kimochi-todokeru.org/
ご寄付いただきたいもの ぬいぐるみ 週刊誌・全集以外の本
ほかにも・アクセサリー類・未使用の切手・使用済み切手・商品券類・眼鏡・テレカ・
古銭・故人のコレクシアクョン・外貨コイン
送っていただければ、こちらで分別して形は変わるかもしれませんが必要とするところに届けます。
ーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーー
送り先
254-0045
平塚市見附町25-16-101
NPO法人 気持ちを届ける会
080-8253-1105(土日祝日休み・代表直通)