教科書やマニアルにはない考え方。

これはいずれ本を書くためのメモみたいなものなので、理解不能・誤字脱字でいっぱいです(^▽^;)

「いじめ」を無くしたい!(私から、大切な者へ)23

2014年05月26日 | 日記

「心」のシステムは、行動の結びつき(絆)を生じさせるような条件下で、互いに作用することができる。この結びつき(絆)にさいして、個人Aの心的行為は、個人Bの変形開始の起源となり、また個人Bの補正行動は逆に個人Aの変形開始の起源として作用する。再び個人Aの補正行動は、個人Bの再変形の起源として作用し、結びつき(絆)が中断されるまで再帰的に持続する。こうして連鎖した一連の作用が生成し、それぞれの作用領域において個人の行為は、行為する個人の構成によってのみ規定される。そのため各行為は、構成的には他の個人の行為の生成とは別であるにもかかわらず、他の個人から見れば、連鎖が持続する限り、補正可能な再変形の起源となる。この補正可能な変形は、接続された行動の前後関係、背景、状況、文脈として有意味な表現をすることができる。これがコミュニケーション作用である。・・・・・つづく。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿